Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
中国人「第二次世界大戦の終結が遅れていたら日本は恐らくこうなっていた」 中国人「東東京と西東京か」「ソ連は怒るだろ」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「第二次世界大戦の終結が遅れていたら日本は恐らくこうなっていた」 中国人「東東京と西東京か」「ソ連は怒るだろ」

 
「第二次世界大戦の終結が遅れていたら日本は恐らくこうなっていた」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 
 
 
[記事]
第二次世界大戦の終結が遅れていたら日本は恐らくこうなっていた




記事引用元: https://weibo.com/1403915120/JqbeRh8f6
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link


 
■ 上海さん
 
もし天皇を殺していたら1億人総テロリストになるところだった [24 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
もし東京が東西に分割されていたら東東京と西東京だったのかな?そして東京の壁が存在した [31 Good]
 
 
 
■ 河南さん
 
もしこうなっていたら終戦後アメリカは全力で国民党を支援しただろう [13 Good]
 
 
   ■ 山東さん
 
   第二次世界大戦が長引いていたらソ連は東北部から中国に入ってくる。そしてアメリカは福建、広東から上陸して中国は東南アジアと同じような状況になっていたに違いない。東京の壁だけではなく上海の壁もできていたかもな [9 Good]
 
 
 
■ 広西さん
 
「雲のむこう」の世界だな。日本はに分割されていた [6 Good]
 
 
   ■ 遼寧さん
 
   実際の話、終戦が遅れていたら北海道はソ連だっただろうね
 
 
 
■ 深センさん
 
もしこうなっていたら、日本人は何人が生き残っていたのだろう
 
 
   ■ 広東さん
 
   何人のアメリカ人が生き残っていたのかも考えたほうがいい。日本人は決して本気で怒らせてはいけない民族
 
 
 
■ 山東さん
 
もしこうなっていたら、日本列島には日本民主共和国と日本共和国の2つの国が存在して、ソ連崩壊前後に東京の壁が壊されて南北日本が統一して新国家樹立!なんてことになっていたのかな
 
 
 
■ 上海さん
 
架空の歴史を考えるのは意外と楽しい
 
 
 
■ 北京さん
 
日本が分割統治されていたら果たして朝鮮半島は分断されていたのだろうか。もしされていないとしたら、あのデブは朝鮮半島を支配できていたのだろうか 
 
 
   ■ 広東さん
 
   韓国という国は存在していなかったかもしれないな
 
 
 
■ 青島さん
 
歴史にifは存在しない
 
 
 
■ インド在住さん
 
この分け方はよくない。薩摩と長州を一緒にしてはダメ
 
 
 
■ 北京さん
 
東京を東西に分割するのはドイツと一緒で面白くない
 
 
 
■ 湖北さん
 
そういえば、なんで明治維新の時に天皇を京都から東京に移したの?
 
 
   ■ 河南さん
 
   政府と天皇を別のところに置いたら国が分裂しやすくなるからでは?
 
 
 
■ 在日中国さん
 
アメリカが占領する西東京は23区を全て押さえ、ソ連が占領する東東京は多摩の山岳地帯。さすがにソ連は怒るんじゃね?
 
 
 
■ 江蘇さん
 
日本と中国は切っても切れない間柄。もし日本がこうなっていたら中国はいったいどうなっていたのだろう
 
 
 

 

32 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top