「日本の公衆電話が謎の進化を遂げたらしい」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本の公衆電話が謎の進化を遂げたらしい

公衆電話が進化を遂げていた pic.twitter.com/d7QNgIBjt5
— ア ル ミ ナ (@Al2O3med) September 1, 2020
記事引用元: https://weibo.com/2979392192/JjESZlRkW
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 河北さん
なんで電子マネーが使えるのに公衆電話を使うんだろう。スマホを使えばいいじゃん [89 Good]
■ 江蘇さん
誰にでも匿名で電話したい時があるだろ?
■ 上海さん
電子マネーを使うのであれば電話会社には身元がばれるけどな [5 Good]
■ 在日中国さん
緊急時に使うのでは? [5 Good]
■ 広州さん
緊急時は日本の公衆電話はタダで使えるようになるんじゃなかったっけ?
■ 上海さん
alipayはいつ使えるようになるの? [42 Good]
■ 浙江さん
電子マネーが使えるということはスマホも使えるということだから、スマホから電話すればいいじゃん [10 Good]
■ 在日中国さん
edyはスマホだけでなく交通カードなどについている場合もある
■ 吉林さん
早くQRコードを読み取れるようにならないかな [7 Good]
■ 遼寧さん
スマホでQRコードを表示させて公衆電話に読み取らせて公衆電話から電話するのね。なんか楽しそう
■ 福建さん
空港にはそういう公衆電話があったよね
■ 在日中国さん
edyは楽天カードなどについているからスマホが死んでいてもedyを使えるケースは多い
■ 陝西さん
公衆電話を見たのは俺が12歳の時が最後
■ 広東さん
小学生の時までICカード式の公衆電話を使ってた。未使用の30元(約450円)のテレホンカードがまだ手元にある
■ 北京さん
衛星電話ができるとか、何か特別なんじゃないの?
■ 上海さん
スマホを使えるのならLineで通話すればタダ
■ 広西さん
中国で公衆電話を見なくなってからはや数年
■ 湖南さん
あなたがスマホが使えない状況でEdyカードか現金を手元にもってこの公衆電話の前に立っていたとする。果たしてあなたはこの公衆電話から電話を掛けられるかな?電話をかける相手の電話番号をどうやって調べる?
■ 西安さん
こんな電話、前は中国にもあったなぁ。日本のような超最先端の国でいまだに公衆電話が使われていることにちょっと感動した
(訳者注:種明かしです。北京さんが正解です。この写真は青函フェリー内で撮影されたようで、恐らくこれですね)
外から失礼します
コレですかね。https://t.co/vJcOy2g1d2— うしし (@h_ero_) September 2, 2020
60 pings
Skip to comment form ↓