「日本人が50歳になったらおでん屋台で言ってみたいセリフ」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本人が50歳になったらおでん屋台で言ってみたいセリフ

50歳位になったらおでん屋で言いたい台詞 pic.twitter.com/ltmQIv3F3O
— 伊東 優 (@Ito_yu_) September 1, 2020
記事引用元: https://weibo.com/2213526752/JiMoKFanX
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 福建さん
そのお金があったからあなたは屋台に戻って来れたんだよ [337 Good]
■ 広東さん
高いお金を払っていろいろなものを食べた経験がなければその大根を美味しいと思うこともなかったはず [116 Good]
■ 在日中国さん
フグ懐石や松阪牛を私に食べさせてくれたらこのスレにコメントしてあげる [42 Good]
■ 上海さん
青いロブスターや最高級和牛などの高い食材をあらかた食べたけど、やっぱり屋台の激安串焼きが美味しいと言うこと?そんなわけない [32 Good]
■ 河北さん
10万円のフグ懐石を食べてみたい! [26 Good]
■ 在日中国さん
龍が如く0かな。時代はバブル真っ盛りの1980年代
■ 湖南さん
6億円の豪華マンションにも住んだ。15億円の別荘も持った。でも一番良かったのは超ド田舎の800万円のマンションだった。お金とはいったい何なのだろう [25 Good]
■ 四川さん
お金があるからいろいろと食べたうえで屋台のおでんを選ぶことができる。お金が無い人は屋台のおでんしか選択肢がない [19 Good]
■ 北京さん
心斎橋にあるボロボロのおでん屋さんで食べた大根は本当においしかった
■ 山東さん
お金はこの人が最も好きな食べ物が屋台の大根だと気づかせるための道具
■ 天津さん
鶴見辰吾
■ 上海さん
子どものころに食べてたもので舌は決まる。子供のころからミシュランに行っていたらまた違った結果だったかもね
■ 広東さん
私がミシュラン店に行っても美味しいと感じないのかな
■ 河南さん
お金は選択権
■ 安徽さん
嘘だ。こんなの信じない
■ 江蘇さん
お金があろうがなかろうが、身の丈というものは存在する
■ 北京さん
以前行った日本旅行では5万円の懐石料理も食べたけど、一番おいしいと感じたのは300円のお茶漬けだった。世の中そんなものかもね
70 pings
Skip to comment form ↓