日本の茂木外相が「日本が盾、米が矛という環境でない」と発言したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
今後の安全保障戦略について、茂木外務大臣は、自衛隊は専守防衛、アメリカ軍は攻撃を担うという、日米の役割分担は、今の厳しい安全保障環境にそぐわなくなっていると指摘し、防衛力強化に向け議論していく考えを示しました。
新型迎撃ミサイルシステム、「イージス・アショア」の配備計画の停止を受け、政府は、これに代わるミサイル防衛体制を含めた安全保障戦略の再構築を進める方針で、「敵基地攻撃能力」の保有の是非も焦点の1つになるものとみられます。
茂木外務大臣は記者会見で自衛隊は専守防衛、アメリカ軍は他国への攻撃を担うという、日米のいわゆる「盾と矛」の役割分担について「単純に日本が『盾』で、アメリカが『矛』と性格づけられるような安全保障環境ではない」と指摘しました。
そのうえで「わが国を取り巻く安全保障環境が厳しさを増す中、どう日米の連携をとり、日本として防衛力、対処力を強化していくかという議論は極めて重要だ」と述べ、防衛力強化に向け議論していく考えを示しました。
記事引用元: https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200623/k10012480941000.html
コメント引用元: https://www.weibo.com/2150758415/J7ZMA7zKf
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 重慶さん
日本人は自らを盾だと認識していたのか。なんと心の広い日本人 [249 Good]
■ 北京さん
植民地とはこんなもの [220 Good]
■ 香港さん
日本は矛になるつもりなのかな? [112 Good]
■ 福建さん
日本人は機会さえあればアメリカに復讐すると信じている [53 Good]
■ 上海さん
核を落とされたんだもんな。その恨みはそう簡単には消えないだろう [16 Good]
■ 河北さん
この発言はアメリカパパの意向を反映したものなのかな? [43 Good]
■ 吉林さん
アメリカが盾を置いて逃げ出したら、盾はどうなるんだろう [45 Good]
■ 深センさん
以子之矛 攻子之盾 [5 Good]
(訳者注:「子しの矛を以って、子の盾を陥さば (如何)」で、「あなたの矛であなたの盾を突いたらどうなりますか?」という、いわゆる「矛盾」の原文です。出典は韓非子です)
■ 遼寧さん
日本がいよいよ寝返るか?
■ 北京さん
日本はいつになったら米軍を追い出すのだろうか
■ 山東さん
日本は盾ではなくなるの?自殺願望?
■ 湖北さん
この人は外相。防衛大臣の河野さんは何も言ってない
■ 河南さん
お?真珠湾再来か?
■ 広東さん
この言葉をそのまま信用してはならない
■ 広州さん
日本はアメリカの不沈空母
■ 甘粛さん
ということはこれからはアメリカが盾になって日本が矛になるのかな?日米の敵は一体どこにいるんだろう
112 pings
Skip to comment form ↓
Link to this comment
[…] 日本外相「日本が盾、米が矛という環境でない」 中国人「なんと心の広い日本人」「その矛でその盾を突いたらどうなるの?」 投稿日 2020年6月25日 11:05:14 (アジアニュース・ […]