武漢の邦人チャーター機避難の際に、中国人企業家の協力があったことが明らかになったそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
日本政府が1~2月、新型コロナウイルスの感染拡大で封鎖された中国湖北省武漢市からチャーター機で邦人を退避させた際、現地の企業家の中国人男性が協力し、市幹部に直接交渉して確保したバスで多くの邦人らを空港に送り届けていたことが23日分かった。
大規模な邦人退避の舞台裏で果たした重要な役割について、在北京日本大使館の関係者らは「協力がなければ安倍晋三首相が表明した希望者全員の帰国は実現しなかった」と振り返った。
男性は自動車関連ソフトウエアを手掛ける「武漢光庭情報技術」会長の朱敦尭さん(56)。
朱さんは日本政府奨学金で東大大学院に留学経験がある。
記事引用元: https://news.yahoo.co.jp/articles/a8c787684840f25c8761e0df235b658c70c555a4
コメント引用元: https://comment.tie.163.com/FDDMFA720534HPNF.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 黒龍江さん
この人の正義の行動に拍手! [181 Good]
■ 湖北さん
東大出身者はやっぱりすごいんだな [178 Good]
■ 遼寧さん
東大は世界一流の大学。東大を出ればエリート階級間違いなし [8 Good]
■ 在日中国さん
日本にはエリート階級というものが存在するのか? [19 Good]
■ 浙江さん
東大卒業生はアジアの誇り [145 Good]
■ 北京さん
日本が中国に感謝の念を抱くとか絶対にありえない [62 Good]
■ 在日中国さん
日本人はものすごくまじめな人たちなんだけど、北京さんにはわからないんだろうなぁ [81 Good]
■ 黒龍江さん
北京さんは誰かに感謝の念を抱いたことがないんだろうね [11 Good]
■ 江蘇さん
日本人が中国人に感謝の念を抱いたかどうかは知らないが、北京さんが救いようのない奴ということだけはよくわかった [12 Good]
■ 上海さん
みんな同じ地球人。困ったときは助け合いましょう [43 Good]
■ 広東さん
友人が困っているときは手助けするのが中国人の伝統 [50 Good]
■ 吉林さん
中国人は車いすの人を結構みんなで助けてあげたりする。中国人は困った人に意外と優しい [22 Good]
■ 重慶さん
この人は素晴らしいとは思うが大学が人を育てるわけではない。人を育てるのは家庭と幼少教育 [26 Good]
■ 雲南さん
武漢人がみんなで自転車を探してあげたことを思い出した [12 Good]
(訳者注: 2012年に、自転車による世界一周旅行を行っていた日本人青年が中国湖北省武漢市で自転車を盗まれるという事件が発生しました。この事件が中国版ツイッターで話題となり、多くの市民により捜索活動が行われた結果、3日後に自転車は発見され、無事に日本人青年の手に戻りました)
■ 大連さん
これはすごい [9 Good]
■ 浙江さん
日本人を日本に送り返したこの人は、民族の英雄と漢奸のどちらなのだろう
(訳者注: 漢奸・・・漢民族の裏切者・背叛者のことです。転じて、現代中国社会においては中華民族の中で進んで異民族や外国の侵略者の手先となる者を指しています)
■ 上海さん
東南大学でも東北大学でもなく、正真正銘の東京大学な
(訳者注:東南大学は江蘇省南京市にある国立大学、東北大学は文脈から考えると仙台ではなく遼寧省瀋陽市にある国立大学で、共に985工程(中国教育部が1998年5月に定めた政府による重点大学への集中投資プログラム)に含まれる難関大学です。なお、瀋陽の東北大学と仙台の東北大学は同名の縁で大学間交流協定を結んでいます)
■ 四川さん
最近は日本をより近くに感じる一方、台湾をより遠くに感じるようになった。なぜだろう
52 pings
Skip to comment form ↓