自衛隊が購入したオスプレイ2機が日本に到着したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
環球網は、日本が米国から購入した最初のV-22オスプレイ輸送機が日本に到着したことについて「日本の島奪還作戦能力がさらに高まることになる」と報じた。
記事は、米海兵隊が8日に「米国から日本に輸送されていた2機のV-22オスプレイ輸送機が、すでに岩国基地にある米海兵隊飛行場に到着した。自衛隊のオスプレイ輸送機が初めて日本の本土にやってきたことを意味する」と発表したことを伝えた。
そして、日本が2015年7月に3億3200万ドルを投じて米国から5機のオスプレイ輸送機を購入したと紹介する一方で、「実際は、すでに自衛隊への納品は済んでいたが、日本の市民から安全性に対する憂慮が出て適切な配備地点を探せず、自衛隊員が米国で訓練をする事態となっていた。それ故、日本に到着する前から自衛隊はオスプレイの操作に相当熟練しているともいえる」としている。
その上で、オスプレイの配備先について、一部はいずも型護衛艦の艦上に搭載して水陸作戦能力や海上作戦能力の強化に資するとの報道を紹介するとともに、「もう1つの大きな目的は、新設の水陸起動団に配備し、垂直上陸作戦を可能とすることでさらなる『島奪還作戦』能力の強化を図ることだ」と解説した。
記事は、これまで事故や故障が頻発し、安全性の問題がたびたび指摘されてきたオスプレイについて「実際の使用や改良を経て、安全性はすでに高まっており、米国では空軍や海兵隊、海軍が大量に配備している。輸送能力、機動性の高さ、飛行速度の面で際立った強みを持っている」と伝えている。
(訳者注:中国語の元記事によると、米軍以外がオスプレイを保有するのは初めてだそうです)
記事引用元: https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_20200510010/
コメント引用元: http://comment.tie.163.com/FCGIFC1M000181KT.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 西安さん
アメリカ以外でオスプレイを保有するのが初めてというのは素晴らしい。ところで日本は正常な国なのか?
■ 広西さん
世界の200近くの国・地域からビザなし入国を認めてられている国がどうしたって?
■ 上海さん
日本を正常な国として扱っていないのは中国だけ [211 Good]
■ 北京さん
中国よりは正常なことは確か [123 Good]
■ 山東さん
日本は核を持っていないが、いつでも3000発の核弾頭を作る準備はできているらしい [26 Good]
■ 河北さん
言うだけなら誰でもできる [20 Good]
■ 広東さん
中国は核と空母を持っている。日本は核も空母もないが、幼稚園から中学校まで学費も医療費も無料で、その上追加で毎月お金までもらえる。そして新型コロナで職を失ったら国がお金をくれる。中国人は政府から一体いくらもらえるのかな? [88 Good]
■ 上海さん
日本は核も空母も持ってるよ。中国政府が認めていないだけ [5 Good]
■ 江蘇さん
ネットの地図の更新間隔を見ればどの国が優れているかはすぐにわかる。中国は3年、外国は3ヶ月 [65 Good]
■ 黒龍江さん
2019年のロケットの打ち上げ回数を見てみよう。中国は34回、アメリカは21回、ヨーロッパは6回、日本は・・・・2回
■ 山東さん
日本が中国に勝った回数・・・・1回 [44 Good]
■ 同じ黒龍江さん
日本に負けたのは国民党だ。八路軍は北は東北から南は海南まで、西は甘粛から東は山東まですべての土地を解放した。日本なんかただのゴミ
■ 北京さん
アメリカがいなかったら共産党が国民党に勝つこともなかっただろうけどね [62 Good]
■ 深センさん
アメリカがいなかったら今頃中国は日本の一部で、公用語としてみんな日本語を話していたことだろう。想像しただけで悲惨すぎて寒気がする
■ 湖南さん
島奪還作戦ねぇ。どの島を奪還するつもりなんだろう [33 Good]
■ 在日中国さん
北方領土だろ。わざわざ言わせるな
■ 山西さん
中国版オスプレイはいつになったらできると思う?
■ 上海さん
もうあるよ。16個もプロペラが付いている。プロペラが2個しかないオスプレイに全く負ける気がしない
■ 北京さん
プロペラが16個ということはエンジンも16個搭載するということ?頭大丈夫? [21 Good]
(訳者注:2019年に天津で開かれた軍事関連の展示会で、16個のプロペラを持ち、プロペラ軸の角度を変更可能な垂直離着陸機の模型が展示されました。上の写真では一部のプロペラがたたまれた状態となっています)
■ 上海さん
当時アメリカが余計なことをしなければ今頃中国はひょっとしたらまさかの事態となっていたかもしれない。アメリカ、許すまじ
31 pings
Skip to comment form ↓