Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
中国在住日本人がまとめた中国の新型コロナ対策。中国はここまでやっている 中国人「うちの街も同じ!」「日本もこのくらいすればいいのに」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国在住日本人がまとめた中国の新型コロナ対策。中国はここまでやっている 中国人「うちの街も同じ!」「日本もこのくらいすればいいのに」

 
中国在住日本人がまとめた中国の新型コロナ対策の動画が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 
 
 
[記事]
中国在住日本人による緊急ルポ「新規感染者ゼロの街」




オリジナル動画: https://creators.yahoo.co.jp/takeuchiryo/0200056742
コメント引用元: https://www.weibo.com/1448495451/IwXeu3SM5
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link


 
■ 広西さん
 
広西のド田舎だけど、QRコードで行動を完全に管理されてる。市場に行くときもスーパーに行くときもドラッグストアもお菓子屋さんも全てQRコードを読み込んで登録しなければいけない。もちろん必要なことだと思ってる [106 Good]
 
 
 
■ 広州さん
 
広州の地下鉄も同じように乗車登録が必要。バスも同じらしいけど最近乗ってないからわからない [45 Good]
 
 
   ■ 別の広州さん
 
   同じだよ。運転席かドアのあたりにQRコードがある [6 Good]
 
 
 
■ 南寧さん
 
南寧の地下鉄も同じ。今日乗ってきた [40 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
北京の地下鉄は2週間前はこんなのなかった。今はどうだか知らない [8 Good]
 
 
   ■ 別の北京さん
 
   今日5号線と6号線に乗った。無かったよ
 
 
 
■ 上海さん
 
上海もある [23 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
台州市のバスに乗るには毎日登録が必要 [9 Good]

(訳者注:上部の説明文は「台州市公共交通集団有限公司はあなたとその他の人の健康を守るため、以下の情報の登録をお願いしています。入力された情報は防疫目的のみで使用されます。ご理解とご協力をお願いします」で、氏名、携帯番号、身分証明書類の種別、番号、体温を入力する欄があります)
 
 
 
■ 西安さん
 
西安もQRコードでの登録がないと地下鉄に乗れない。高齢者とかスマホを使えない人は身分証で別途登録が必要 [15 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
無錫でもスーパー、公園、銀行など公共の場所に行くためには登録が必要 [11 Good]
 
 
 
■ 広州さん
 
広州の地下鉄でも登録が必要らしいけど、最近は道が空いてるし車の方が安全だから車通勤にしてる [5 Good]
 
 
 
■ 深センさん
 
深センも同じだね [5 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
南京の地下鉄の登録は強制じゃないのかな
 
 
 
■ 天津さん
 
天津はマックに入ることはできる。でも登録は必要
 
 
 
■ 山東さん
 
菏沢市のバスはQRコードでの乗車登録は必須ではないけど、登録したら乗車料金がタダになって、しなかったら通常通り2元かかる
 
 
 
■ 上海さん
 
寧波も同じだった

 
 
 
■ 雲南さん
 
雲南も同じ。地下鉄もバスも全部登録が必要。お母さんのスマホのカメラが壊れてて乗車登録ができなくて、どこにも行けないと言って泣いている
 
 
 
■ 遼寧さん
 
瀋陽も同じ
 
 
 
■ 青島さん
 
青島も同じ
 
 
 
■ 北京さん
 
日本も中国と同じような対策をすればいいのに。なんでできないんだろう
 
 
 

 

62 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top