日本でマスクが品薄となり、定価の10倍での高額転売もされているようです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
新型コロナウイルスによる肺炎感染が広がる中、使い捨てマスクの品薄状態が続く。薬局やスーパーなどで売り切れが相次ぐ一方、フリーマーケットアプリでは、買い占めた商品を定価の10倍以上で売る高額転売とみられる出品も。専門家は店側による買い占め対策の必要性を指摘し、消費者庁は冷静な対応を消費者に呼び掛けている。
インターネット通販大手アマゾンでは、通常価格のマスクの多くは在庫切れで、購入できない状態が続く。一方、大手フリマアプリでのマスク出品を見ると、1袋7枚入りで定価約400円のマスクが、1袋当たり4000円ほどで大量に出品されている。
大阪市内のドラッグストアにマスクを買い求めに来た20代の会社員女性は、「個包装で量が多いマスクを探しているが全くない。これで5店目です」と疲労をにじませた。台湾からの留学生の20代女性は、帰国時にマスクを買ってくるよう親に頼まれたといい、「ネットは値上がりしていたので探しに来たが、全然見つからない」と困惑した様子だった。
フリマアプリなど新しい消費者取引は転売行為などへの規制がなく、基準作りも検討されている。消費者庁はマスクの転売について、「いたずらに心配する状況ではないが、注視する」としている。
転売問題に詳しい福井健策弁護士は「五輪チケットなど特定の商品に限り高額転売を禁止する法律が作られることはあるが、マスクの規制は難しい」と説明する。ただ、病気の流行に便乗した買い占めや転売は悪質性が高いと指摘し、「店側が販売個数を制限したり、転売目的での販売を拒否したりするなど、対策を講じるべきだ」と話している。
記事引用元: https://www.jiji.com/jc/article?k=2020020200248&g=soc
コメント引用元: http://comment.tie.163.com/F4MKQTJL0001899O.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 広州さん
なんかごめんなさい [447 Good]
■ 広西さん
なんだ、鬼子も転売するんじゃん [49 Good, 12 Bad]
■ 上海さん
現在の政府方針ではその呼称は不適切 [419 Good]
■ 北京さん
日本では高額転売は罰せられないの? [35 Good]
■ 在日中国さん
市場主義社会だからな。それに高価格転売はマスクメーカーへのプレッシャーにもなる [337 Good]
■ 江西さん
日本という文字を見ただけでムカつく
■ 吉林さん
お前みたいな人が減れば中国はもっと成長できる [319 Good]
■ 西安さん
日本ではマスクを値引きして販売しているのではなかったの? [11 Good]
■ 陝西さん
その結果中国人が買い占めちゃって日本でもマスクが品薄になってる [255 Good]
■ 上海さん
中国でこれをやったら多分逮捕される [245 Good]
■ 河南さん
日本で10倍の値段で仕入れたマスクが中国で更に10倍の値段で売られるから問題なし [275 Good]
■ 内モンゴルさん
今日マスクを買ってきた。使い捨ての普通のマスクが3枚30元(約450円)だった [95 Good]
■ 遼寧さん
迷惑をかけてごめんなさい [71 Good]
■ 瀋陽さん
日本製のマスクは中国でも高額転売されてる [67 Good]
■ 在日中国さん
日本では実店舗での値上げは見られない。そこが中国と大きく異なる点 [46 Good]
■ 吉林さん
日本人はあまりネットでマスクを買わない。この高額転売の対象は中国人 [40 Good]
■ 北京さん
厳罰を [38 Good]
■ 青島さん
日本ではまだそれほど新型肺炎が流行ってないからマスクはいらないんじゃね?
■ 在日中国さん
うっせーよ。青島は黙ってエビ食ってろ [20 Good]
(訳者注: 数年前の中国の大型連休中に山東省青島市のレストランがエビ1匹に38元(約720円)の値を付けて販売し、エビ1皿の値段と勘違いして注文した観光客と争いになって警察が出動する事件が発生しました)
■ 山西さん
日本はマスクを中国に寄付しすぎて逆に品薄になっちゃったのかな。なんか申し訳ないことをしてしまった [19 Good]
58 pings
Skip to comment form ↓