「JR大阪駅のホームドアが中国とはだいぶ違う」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
JR大阪駅のホームドアが中国とはだいぶ違う
(訳者注:中国語の元記事ではJR大阪駅のロープ式ホームドアの動画が紹介されています。同じ動画をYoutubeで見つけることができなかったので、本記事では同じような動画を掲載しました)
記事引用元: https://www.weibo.com/1593933550/IqsXkb8Rt
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 上海さん
日本人は民度が高いからこのような簡易的で安価なホームドアでも大丈夫。中国のような全面式ホームドアは民度が低い人用 [25 Good]
(訳者注:中国の地下鉄ではほぼすべての駅でホームドアが設置されています。日本ではあまり見かけない全面式ホームドアもかなり多く導入されています)

■ 在日中国さん
大阪から京都まで新快速に乗ったときに高槻駅でこのホームドアを初めて見た。びっくりした [6 Good]
■ 在日中国さん
日本では中国よりも鉄道の人身事故が多いと思う。恐らくホームドアがない駅が多いことも原因の一つ。日本の鉄道はもっとホームドアの導入を進めるべき [17 Good]
■ 北京さん
古くに作られた日本の地下鉄はホームが狭くてホームドアを設置できない駅がたくさんあると聞く。どうすればいいのだろう
■ 上海さん
安く済みそうではあるけど下に隙間があって本当に大丈夫かちょっと不安 [5 Good]
■ 江蘇さん
日本人は省エネが上手
■ 吉林さん
コスト削減
■ 北京さん
ロープと電車の間に人が挟まりそう
■ 在日中国さん
これいいよね!
■ 江蘇さん
大阪に行ったらぜひ行ってみよう
■ 浙江さん
機能的でコスト的にも安そうでいいと思う。ただ、見た目が・・
■ 河北さん
ロープに電気を流せばいい
■ 在日中国さん
日本の電車はホームドアがないホームを通過電車が超高速で通過していくから結構怖い
■ 広東さん
通勤ラッシュのとき邪魔になりそう
■ 福建さん
日本は立派なホームドアを作れないほどお金がないのかな
■ 上海さん
これを投入しているのは恐らくJR西日本だけ。そしてJR西日本はお金がなさそう
■ 吉林さん
小さな子供はすり抜けられる
■ 江蘇さん
自殺する人はなんだって自殺するし、誤って転落する人はこれで十分防げる。ひょっとしたらホームドアはこれで十分なのかもしれない
70 pings
Skip to comment form ↓