Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
中国人「日本のおすすめ観光地『奈良井宿』を紹介する」 中国人「こういう紹介はやめてくれ!」「中国人が押し寄せたらどうする!!」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「日本のおすすめ観光地『奈良井宿』を紹介する」 中国人「こういう紹介はやめてくれ!」「中国人が押し寄せたらどうする!!」

 
奈良井宿が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 
 
 
[記事]
日本のおすすめ観光地「奈良井宿」を紹介する。長さ1キロほどの宿場町で、日本の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。
 
江戸時代の宿場の建物がそのまま保存されており、コーヒー色の木造建築が並ぶ姿は古代を感じることができ、非常に興味深い。




記事引用元: https://www.weibo.com/6479869715/Ijdg100HF
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link


 
■ 上海さん
 
やめてくれ。こんな形で紹介してしまうと中国人が押し寄せていい場所ではなくなってしまう [44 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
素晴らしい街並みだ。しかし全体的に灰色で、なんとなく威圧感を感じる [16 Good]
 
 
   ■ 大連さん
 
   北京さんは中国のギンギラギンのネオン街には威圧感を感じないのだろうな [24 Good]
 
 
 
■ 香港さん
 
いい情報をありがとう [23 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
宮本武蔵が潜んてそう [10 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
こういう古い街並みが好き
 
 
 
■ 広東さん
 
麗江よりもずっといい
 
 
(訳者注:雲南省西北部に位置する麗江は少数民族ナシ族の王都だった場所で、旧市街には木造瓦葺きの建築物が並び、街並みの美しさで有名です。1997年に世界遺産に登録されましたが、その後中国内外から多数の観光客が訪れるようになり、すっかり観光化されてしまいました。そして現在では旧市街付近の近代的な建物が旧市街風の建物に改築され、「旧市街の範囲が拡大する」という奇妙な現象が発生しています)

 
 
 
■ 上海さん
 
行ってみたい!
 
 
 
■ 北京さん
 
日本ではこういう山奥にきれいな美術館がたくさんある。人がほとんどいなくていい感じ
 
 
 
■ 山東さん
 
日本の文化保護力はものすごい
 
 
 
■ 吉林さん
 
これは古そう
 
 
 
■ 江蘇さん
 
これはらすべて私有地。私有地では持ち主が古い建物をちゃんと維持しようとする
 
 
 
■ 北京さん
 
ここにいったことがある。古き良き日本という感じがしていい場所だった
 
 
 
■ 上海さん
 
これをすべて取り壊して新しい街を作ればGDPが上がるのに、もったいない
 
 
 
■ 福建さん
 
映画のセットみたい
 
 
 
■ 河南さん
 
黒い車以外は駐車禁止なのかな?
 
 
 
■ 福建さん
 
雪が降ったらもっときれいそう
 
 
 
■ 北京さん
 
北京にもこういう古い町並みは割と最近までたくさんあったんだけどな。もったいないことをしたものだ
 
 
 

 

27 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top