日本政府の集団的自衛権解禁の動きに対し、中国外務省が会見でコメントしました。そのコメントに対する中国人の反応をご紹介します。

[記事]
安倍政権の集団的自衛権の行使容認の閣議決定を受け、中国外務省の洪磊(こう・らい)・副報道局長は1日の定例会見で「日本の政権は最近、歴史問題でもめ事を起こし、かつてない措置を取って軍事安全政策に重要な変化をもたらした。戦後堅持してきた平和発展の道を変えるのかと疑わざるを得ない」と批判した。
洪磊副報道局長は「中国脅威論を作り出して(日本の)内政の課題を進めることに反対する。日本は中国の主権と国家安全、地域の平和と安定を損なわないよう求める」と指摘。中国の外交安全政策にも影響があるとの認識を示した。
記事引用元: http://mainichi.jp/select/news/20140702k0000m030072000c.html
コメント引用元: [網易] http://comment.news.163.com/news3_bbs/A0477BTH00014AED.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 江蘇さん
ダメだよ内政干渉しちゃ [1662 Good]
■ 蘇州さん
他国に損害を与えることは許されるのか?
■ 河北さん
民主主義国家にはそんなふざけた論理は通用しない [92 Good]
■ 上海さん
日本は戦前のドイツみたいで、中国は戦前のイギリスみたいだな。危険が迫ってるぞ [983 Good]
■ 河南さん
アメリカは戦前のアメリカと似たような立ち位置だよね [19 Good]
■ 広東さん
歴史は繰り返すんだな [30 Good]
■ 江蘇さん
お前ら正気か?今の中国はどう見ても戦前のソ連だろ。日本は戦前の西側諸国全体だよ [21 Good]
■ 重慶さん
日本が集団的自衛権を行使できるようになった。それの何が問題なんだ? [833 Good]
■ 上海さん
中国外務省は強烈な遺憾と抗議を示すことしかできない。そしてそのことを日本は理解している。中国はなんでそんなに弱いんだ?もっと強硬な態度を示さないとナメられたままだぞ! [832 Good]
■ 浙江さん
アリババの筆頭株主は日本のソフトバンクで、2番目はアメリカのYahooだ。結局はそういうことだ [573 Good]
■ 黒龍江さん
中国の4大ビールメーカーは全部ドイツか日本、アメリカとの合弁だよな。外国にお金を落としたくないのであれば、自分の尿でも飲むしかない [19 Good]
■ 大連さん
日本の軍事力がアジア1位である事実を中国人はもっと直視した方がいい。でも核を使えば日本自体を地図上から消すことが出来る
■ 陝西さん
今の時代に核兵器を使うのか?人類の敵になるぞ
■ 中国さん
いや、多分問題はないだろう。実際の戦争で敵国に核を使用した国は歴史上ひとつだけあるが、その国は誰からも責められてはいない [344 Good]
■ 中国さん
で、中国はどうするんだ?城管に皇居を立ち退かせるか?計生委に日本を摘発させるか?汚職公務員を日本に送り込んで甘い汁を吸わせまくるか?鉱山での人の埋め方、偽造紙幣・下水油の作り方、スモッグの効率的な吸い方を日本人に教えるか? [40 Good]
(訳者注: [城管] 中国の都市管理局職員のことです。中国では「泣く子も黙る」といわれている「城管」。街の秩序を守るという大義名分のもと、市民を殴る蹴るは当たり前。その柄の悪さはチンピラ並みと恐れられています。 per レコチャイ)
(訳者注: [計生委] 中国国家衛生計画生育委員会のことです。日本の厚生省にあたる職務に加え、人口政策の統括も担います)
■ 山東さん
日本は第二次日中戦争を始めようとしているのか?
■ 四川さん
第一次日中戦争の結果、新生中国が誕生した。日本にお願いして第二次日中戦争を始めてもらおうぜ。そうすれば更に別の新しい中国が誕生するはずだ [39 Good]
■ 陝西さん
各国の利益という観点だけで見れば、安倍は今までで最高の仕事をしている日本の首相かもな [39 Good]
■ 山東さん
日本は身軽に動けていいな。やりたいことを自由にやる。中国みたいに大きな国になるとそうはいかない。結局何もできず、歯痒い思いをする [38 Good]
■ 広東さん
城管のみんなおめでとう!ついにお前らの相手をしてくれる奴らがあらわれたぞ。城管が先鋒隊、解放軍が二番隊、公安は三番隊だ。公務員どももちゃんと帯同してお世話をするように。一般市民は後方で声援を送ってやるよ。お前らがひとり死ぬごとにどんちゃん騒ぎしてやる! [30 Good]
■ 南京さん
結局は最後にアメリカが覇権を握れるようになってるんだろうね [20 Good]
65 pings
Skip to comment form ↓