気象庁などは海底地震計の活用で緊急地震速報を最大25秒迅速化するそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
気象庁と防災科学技術研究所は21日、海底地震計の観測データを活用して、太平洋の沖合で起きる地震に対する緊急地震速報を最大25秒程度早く発表すると明らかにした。27日正午から開始する。
防災科研が運用する、北海道から関東沖の太平洋に設置した「日本海溝海底地震津波観測網(S-net)」と、紀伊半島や室戸岬沖にある「地震・津波観測監視システム(DONET)」を活用する。
S-netのうち日本海溝より陸側にある地震計125個を使うことで、陸から離れた海底を震源とする地震に対する緊急地震速報が最大25秒程度早くなる。DONETも51個の地震計により、紀伊半島沖などの地震に対して最大10秒程度早く発表できる。
記事引用元: https://www.jiji.com/jc/article?k=2019062101093&g=soc
コメント引用元: http://comment.tie.163.com/EI99QQHD0001899N.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 雲南さん
四川では60秒前に警報がなってなかった? [269 Good]
■ 重慶さん
何もわかってない人がこんなにいるとは
■ 山東さん
この前の成都の話であればちょっと違う。震源付近で感知した地震を省全体に発信したけど成都は震源から離れていたから地震波が到達するまで1分かかったというだけ [45 Good]
■ 北京さん
ファーウェイに技術を公開してくれ。ファーウェイが得意とする魔改造であっという間に250秒前を実現してやる [93 Good]
■ 貴州さん
25秒あっても無理なときは無理 [65 Good]
■ 上海さん
日本はやっぱりすごいなぁ。他国から尊敬を集めるだけのことはある [87 Good]
■ 江蘇さん
60分前に警報がなればいいのに [39 Good]
■ 北京さん
俺は60日前に教えてほしい
■ 黒龍江さん
6年前に教えてくれたら多分逃げられる
■ 山東さん
日本の技術があれば6年前も不可能ではないかもな。でも「6年後に大地震が来ます!」と言われてもただのホラ吹きとしか認識されないかもしれないけどな [5 Good]
■ 黒龍江さん
25秒ではダメ。エレベーター待ちでアウト
■ 上海さん
地震のときにエレベーターに乗るとか正気か? [19 Good]
■ 広東さん
職場が33階にある私はどうすればいいのでしょう [11 Good]
■ 広東さん
日本は言ったことは必ずやり遂げる
■ 天津さん
たった25秒では1階にいても逃げられない。そんな警報はなくても一緒
■ 山東さん
天津さんの足に障害がないのであれば、少しトレーニングをしたほうがいい
■ 山東さん
昨晩奥さんと2時間ベッドでいたしてた。途中3秒間休憩しただけであとからむちゃくちゃ怒られた。25秒なんて絶対にありえない
■ 吉林さん
そういうときは俺を呼べ。お前が休憩しているときに俺が代打で頑張ってやる
■ 在日中国さん
建物がしっかりしていて、大地震のときは建物から出ずに机の下に隠れろと言われている日本では25秒前の予報は効果大だろう。地震で建物が崩れる中国では10秒前でも25秒前でも大差ないかもしれない
33 pings
Skip to comment form ↓