Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
中国人「日本はそろそろ夏祭りの季節!夏祭りの写真を見てみよう」中国人「民俗文化の凝集」「日本人はこうやって団結する」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「日本はそろそろ夏祭りの季節!夏祭りの写真を見てみよう」中国人「民俗文化の凝集」「日本人はこうやって団結する」

 
日本の夏祭りの写真が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 
 
 
[記事]
日本ではそろそろ夏祭りの季節がやってくる!




記事引用元: https://www.weibo.com/1351051897/Hy6vfFPm8
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link


 
■ 河北さん
 
日本人はこうやって団結する。仮想の敵をでっち上げて恨みを煽らないと団結できない奴らとは違う [65 Good]
 
 
   ■ 湖北さん
 
   完全にそのとおり。共通の恨みを持って団結した人たちと共通の目標を持って団結した人たちでは後者のほうが強いのは当たり前 [11 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
なんで日本は欧米の文化を受け入れて経済発展したのに独自の伝統文化をここまで維持できているのだろう。とても不思議だ [47 Good]
 
 
   ■ 北京さん
 
   破四旧がなかったからじゃね? [6 Good]
 
 
(訳者注:破四旧・・・旧思想、旧文化、旧風俗、旧習慣を破壊するという、文化大革命時に行われた運動です)
 
 
 
■ 河南さん
 
中国はお金信仰という中国古来からの伝統文化を今でも守っている。そして空港で国歌を歌うときは誰よりも団結する [31 Good]
 
 
   ■ 四川さん
 
   だな。whdgmで全てが破壊されたけど、お金信仰だけは残った [10 Good]
 
 
(訳者注:外国の空港で中国行きの飛行機の大幅な遅延・欠航が発生した際に、なぜか中国人乗客がゲート前で集団で中国国歌を歌うという珍事件が最近頻繁に発生しています。こちらの動画は昨年成田空港で撮影されたものです)

 
 
(訳者注:whdgm・・・四川さんが一体何のことに言及しているのかは定かではありませんが、、、といつも通りの流れで持っていきたかったのですが、whdgmに合致する言葉はどう探しても中国語の文化大革命(wenhuadageming)しかありません。申し訳ありません)
 
 
 
■ 上海さん
 
中国はこの点においては素直に日本から多くを学ぶべき [11 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
アモイ近くの村でもこんなお祭りをやってるよ。もっと周辺の環境が美しかったら絵になるんだけどね [6 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
民俗文化の凝集 [6 Good]
 
 
 
■ 吉林さん
 
いいなぁ。羨ましい [5 Good]
 
 
 
■ 成都さん
 
いい写真だね
 
 
 
■ 在日中国さん
 
こういう日本の伝統文化が好き
 
 
 
■ 浙江さん
 
これが信仰の力
 
 
 
■ 上海さん
 
こういう日本の雰囲気が好き
 
 
 
■ 山西さん
 
この写真を見てなぜか博多とんこつラーメンを食べたくなった
 
 
 
■ 江蘇さん
 
中国政府は日本を使って内部の矛盾を外部にそらそうとしているだけ。中国政府が勇ましいことを言っているけど日本は何も心配することはない。彼らが恐れているのは日本ではなく中国人
 
 
 
■ 福建さん
 
春秋戦国時代は中国もこんな感じだったのかな。本当にもったいないことをしたものだ
 
 
 

87 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top