日中との差異が明確でないとの指摘を受けていた「韓国の書院」がいよいよ世界遺産へ登録されるそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
2019年5月14日、中国メディアの海外網は、朝鮮王朝時代の書院9カ所をまとめた「韓国の書院」がユネスコ世界文化遺産登録に再挑戦していることについて、「韓国メディアは登録の成功はほぼ決まったとの見方を示している」と報じた。
「書院」とは、朝鮮王朝時代に貴族階級であった両班(ヤンバン)の子弟らが儒学などを学んだ教育機関のこと。
記事はまず、「韓国の書院」は2015年にユネスコ世界遺産センターに登録申請書を提出したが、ユネスコの諮問機関、国際記念物遺跡会議(イコモス)から中国・日本書院との違いが明確でなく、書院の周辺景観が文化財区域に含まれていないなどの指摘を受け、16年4月に申請を自主的に撤回したことを紹介した。
その上で、韓国の文化財庁が今月14日、イコモスが「韓国の書院」を世界文化遺産に登録するよう勧告したと発表したことを受け、韓国メディアが「最終結果は6月末のユネスコの会合で確定するが、登録は確実視されている」などと報じていると伝えた。

記事引用元: https://news.nifty.com/article/world/china/12181-710280/
コメント引用元: https://www.weibo.com/5044281310/Hu8nztSqz
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 重慶さん
申請することはいいんじゃないの?儒学の起源は中国であることは確かだが、その伝統文化が韓国で保存され、韓国文化の成り立ちに大きな影響を及ぼしたのなら韓国として申請することは間違ってはいないと思う [394 Good]
■ 雲南さん
中国は書院を世界遺産に申請すらしていないのに、韓国が申請したら文句を言うのはちょっと違うと思う [213 Good]
■ 遼寧さん
人類の起源は韓国なんだから問題なし [87 Good]
■ 湖南さん
韓国は中国から来た伝統文化を宝物のように大事に扱い、本家中国ではゴミのように扱われる。このことについて中国が何かを言う権利はない [56 Good]
■ 山東さん
書院は儒教における教会のようなもの。キリスト教の教会がそれぞらの国のものであるのと同じで、書院もそれぞれの国のものであると考えるのが妥当。韓国の書院を中国のものだと言い出したら、中国の仏教施設はすべてインドのものになってしまう [85 Good]
■ 遼寧さん
書院で使われている文字を韓国人は読めるのかな? [31 Good]
■ 江蘇さん
全世界は韓国のものなのだから、書院も韓国のもの [30 Good]
■ 上海さん
韓国は宇宙全体を申請すればいい [29 Good]
■ 北京さん
中国だって仏教遺跡を登録しているのだから、韓国だって儒教施設を登録できる [26 Good]
■ 浙江さん
最近はいろいろなことに文句を言う人が多すぎる [17 Good]
■ 江蘇さん
中国の仏教遺産に対してインドは文句を言ってきてないのだから、これも素直に認めるべき [17 Good]
■ 広西さん
孫悟空だって韓国のもの。棒を使うからな [13 Good]
(訳者注: 棒子・・・韓国人を差す蔑称です)
■ 新疆さん
中国文化は当然韓国のもの。韓国は中国のものだからな [9 Good]
■ 台湾さん
中国が全く文化財の保護をしていなかったのだから仕方がない [7 Good]
■ 福建さん
文化財を保護するのにはお金がかかる
■ 吉林さん
ただの家じゃん
■ 在日中国さん
こんなに中国の伝統文化を大事にするのに、なんで漢字を捨ててしまったのかね
■ 北京さん
韓国人が喜ぶのであればそれで結構。好きなようにしてください
67 pings
Skip to comment form ↓