パンダのシャンシャンは協定では6月に中国に返還することになっていますが、東京都は中国側と貸出延長について相談するそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
東京都の小池百合子知事は9日、上野動物園(台東区)の雌のジャイアントパンダ「シャンシャン」について、日本で飼育できる期間を協定の生後24カ月から延長できるよう、中国側と協議する考えを示した。小池氏は「返還時期の前に協定に基づいて話し合いをさせていただく。(都民からの)長くいてほしいという要望はしっかり受け止めたい」と述べた。
協定では、中国側が貸与したパンダが子どもを産んだ場合、生後24カ月で返還する取り決めで、具体的な時期は都と中国側が協議して決めることになっている。
シャンシャンは2017年6月12日、雄のリーリーと雌のシンシンとの間に生まれ、今年6月に2歳の誕生日を迎える。
記事引用元: https://www.jiji.com/jc/article?k=2019010901173&g=pol
コメント引用元: http://comment.tie.163.com/E53TU53S0001899N.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 山東さん
代わりに新垣結衣をしばらく中国に貸してくれるのなら考えてもいい [447 Good]
■ 蘇州さん
ガッキーが中国に来るの!?パンダ10頭くらいあげちゃう!! [32 Good]
■ 山西さん
俺は花澤香菜のほうがいい [165 Good]
■ 江蘇さん
猫猫焼香に見えた [259 Good]
(訳者注:中国語の元記事のタイトルは「熊猫香香今年就要归还中国了 日本:想商量下延期」(パンダのシャンシャンが今年中国に帰ってくる予定。日本「延期の相談をする」)でした。最初の4文字は「熊猫」がパンダ、「香香」がシャンシャンです)
■ 湖北さん
パンダにとっては日本にいたほうが幸せかもな。成都ではブラック企業並みに働かされる [199 Good]
■ シンガポールさん
笑えないけどこれは本当の話。成都のパンダは働かされすぎてストレスで全体的になんか黄色かった。シンガポールのパンダは恵まれた環境で毎日ぐだーってしてる [5 Good]
(訳者注:四川省成都市の郊外に「成都パンダ繁育研究基地」という施設があります。パンダの研究、繁殖を行う施設で、パンダがうじゃうじゃおり、観光地としても有名です)
■ 浙江さん
そんなに好きならもうしばらく日本にいてもらってもいいと思う [106 Good]
■ 山東さん
日本では2時間並んで3分しかシャンシャンに会えないらしい。ディズニーかよ [103 Good]
■ 武漢さん
そのくらい日本人はパンダが好きなんだな。なんでそんなに好きなんだろう [5 Good]
■ 香港さん
すみません、うちの国宝なんで [62 Good]
■ 広州さん
国宝というよりも政治の道具 [9 Good]
■ 北京さん
じゃあもっとお金をもらおうぜ。こういうのは中国の得意分野 [47 Good]
■ 湖北さん
なんで日本はシャンシャンを中国に返さなくてはいけないの?
■ 青島さん
パンタ外交は一種の不平等条約だ。外国はむちゃくちゃ高いお金を払ってパンダを借りて、赤ちゃんが生まれたら中国に返すという約束をさせられている。そして首脳外交を通さない限り貸し出すことはない
■ 北京さん
これは不平等条約ではない。不平等条約とは相手に締結を強制するもの。中国は別にパンダを貸さなくてもいい [10 Good]
■ 上海さん
日中友好! [10 Good]
■ 河南さん
日本で生まれたパンダはきっと清潔なんだろうな [9 Good]
■ 江蘇さん
ある意味核兵器よりも効果的 [8 Good]
■ 福建さん
シャンシャン「アルバイトやっと終わり?お家に帰れる!」
■ 広東さん
パンダは世界中で文句なしに大歓迎される唯一の中国製品かもしれないな。在外華人もパンダくらい好かれるように頑張ってくれ!
71 pings
Skip to comment form ↓