東京五輪の体操器具は中国製ではなく日本製器具が選定されるそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
20年東京オリンピック(五輪)で金メダル量産を目指す体操ニッポンに、追い風が吹いた。
東京大会組織委員会は12日、体操(体操、新体操、トランポリン)の器具に日本メーカー「セノー」など3社の企業連合と契約する方針を明かした。3日に閉幕した世界選手権(ドーハ)で中国製の器具に苦しんだ日本にとって朗報。5日までに内定したもので、年内にも正式契約するという。
世界選手権で11年ぶり金メダル0に終わった日本だが、原因は硬く、反発力の少ない器具にもあった。男子床運動で3連覇を狙った白井健三は武器の「シライ3」を断念し、難度を落として銀メダル止まり。男子団体も銅メダルだった。
この日、練習を公開したエース内村航平は「特に跳馬と床運動。跳馬は力が吸収される感じ。ゆかは、はね返りが遅く、弱かった」と振り返った。「体重がある選手ならいいが、軽い日本選手にとっては難しい器具だった」とパワーに劣る日本勢が反発力のなさに苦しんだ理由を説明した。
国際体操連盟(FIG)は五輪で採用する器具として「セノー(日本)」「アベオ(フランス)」「ユーロトランプ(ドイツ)」3社の企業連合とともに世界選手権で使われた中国メーカー「泰山」を提案していた。組織委員会は「総合的に判断して」3社を選択したが、中国製に決まっていたら東京五輪でも日本が苦しむ可能性があった。
器具の影響が大きいと言われる体操競技。採用される器具が日本メーカーのものに決まり、体操ニッポンは不安なく金メダルラッシュを目指せる。
記事引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181112-00390304-nksports-spo
コメント引用元: http://comment.tie.163.com/E1581QQE0529BCCE.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 北京さん
中国製の器具は安さ以外にいいところなし [3102 Good]
■ 湖南さん
安全ではないところが一番怖い。有害物質がてんこ盛りで使われてそう [1990 Good]
■ 福建さん
これは恥ずかしすぎる [1866 Good]
■ 内モンゴルさん
安さだけが売りの中国製品がこういう専門分野で使われるわけがない [1428 Good]
■ 江西さん
安かろう悪かろう [754 Good]
■ 香港さん
本物のオリンピックが見られそうでよかった [1050 Good]
■ 吉林さん
無駄に点数を減らすことがなくなってよかったね [598 Good]
■ 内モンゴルさん
泰山印はダメだったか [497 Good]
■ 河南さん
安くていいものなど存在しない [634 Good]
■ 河北さん
泰山のものは日本製の10分の1の価格だったらしいな [210 Good]
■ 貴州さん
イギリスで日本製車両がいろいろと不具合を起こしているみたいだけどな [56 Good]
■ 内モンゴルさん
両方とも基準に達しているのなら、安い方を使うのが自然じゃないのか?
■ 河北さん
中国の夏利製の自動車とベンツは両方とも政府の基準に達している。どちらに乗る?安い方に乗るか?俺はベンツに乗りたい [154 Good]
■ 広東さん
中国は相変わらず何も学ばない [90 Good]
■ 湖南さん
中国製品の品質は日本製に届かないことは確か。中国企業は軍用品はちゃんと作っていそうだが衣食住関連の民用品は完全にデタラメに作っている。中国企業は最悪だ! [17 Good]
■ 上海さん
いや、最高の企業だろ [55 Good]
■ 北京さん
中国が日本の10分の1の値段で日本製と同じ品質の製品が作れたとしたら中国はとっくに先進国 [80 Good]
■ 上海さん
当然の結果だな。安心してオリンピックを見ることができそうでよかったよかった
44 pings
Skip to comment form ↓