中国のネットメディアが「中国の道路は修理の繰り返しでつぎはぎだらけ。一方日本の道路は・・」という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
中国メディアの快資訊はこのほど、日本の路上では車も歩行者もルールを守っていて、車は歩行者に道を譲るなど秩序があると指摘し、こうした光景に感動を覚える中国人は少なくないと指摘する一方、それだけではなく、日本の道路のつぎはぎのない平坦さも同じように感動を覚えるものだと指摘する記事を掲載した。
記事は、日本の道路は「所々で色が変わっている」というケースは非常に少ないが、中国の道路はつぎはぎだらけで場所によってアスファルトの新旧による色の違いが鮮明だと指摘。しかも、中国の道路は新しく補修した箇所の方がすぐにボロボロになるケースも多く、こうした光景について中国ネット上では「道路を掘り返し、そして補修することを何度も繰り返すことで国内総生産(GDP)を水増ししようとしているのではないか」という皮肉の声も存在することを紹介した。
続けて、日本の道路工事では「手抜き工事はまず見られない」とし、丁寧に補修された道路は大型トラックが走っても容易に損耗せず、また平坦であることから歩行者がつまづいて転ぶという事故も起きないと指摘し、「日本の平坦な道路を歩くと、本当に気持ちが良いものだ」と論じた。

記事引用元: https://news.biglobe.ne.jp/international/0902/scn_180902_3730432812.html
コメント引用元: http://comment.tie.163.com/DQN6U2TP0526NJ49.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 浙江さん
浙江省寧波の石碶から軽紡城までの道路の工事はいつになったら終わるんだ?俺が覚えている限り10年はずっと工事し続けてるぞ!効率悪すぎだろ!! [824 Good]
■ 陝西さん
国の貧富の差は高層ビルの数ではなくこういうところに現れる [1035 Good]
■ 河南さん
道路工事をし続けないとお金貰えないからね [559 Good]
■ 遼寧さん
うちの前の道路は見るも無残にボロボロだったけど、ある日突然工事がされて見違えるように奇麗な道路に生まれ変わった。と思ったらなぜかまた工事が始まった [368 Good]
■ 江蘇さん
こんなきれいな道路を見たことない [356 Good]
■ 重慶さん
道路を完ぺきに美しく仕上げてしまうとそれ以上工事できないから土木業者と癒着役人が困る [222 Good]
■ 浙江さん
完全にそれ。よく言った [22 Good]
■ 雲南さん
中国の道路補修の費用があれば、外国なら3倍の距離を補修できる [125 Good]
■ 山東さん
どこの国だよ。適当なことを言ってんじゃねーよ
■ 四川さん
補修費が3倍かかるかどうかは知らないが、3倍速く道路が傷むことは確か。つまり費用対効果は3分の1だ
■ 湖北さん
中国には中国の国情というものがあってだね・・ [27 Good]
■ 在日中国さん
日本にもつぎはぎ道路は存在するよ。観光客が多く訪れる場所にはないけどね [191 Good]
■ 遼寧さん
存在はするだろうけど中国とは工事の質が全く違う [10 Good]
■ 広東さん
ガタガタした道路をたくさん走らさせて、かわいそうな私の車 [28 Good]
■ 陝西さん
いろいろなところを走ったけど、河南、湖北、山東の道路はひどい。特に河南は最悪 [20 Good]
■ 四川さん
つぎはぎだろうが何だろうが補修されているだけマシ [10 Good]
■ 遼寧さん
中国のトラックが過積載すぎることもあるだろうね。120トン積載のトラックが走ったらそりゃ道もデコボコになる。でもそうしないと地元の土建屋が回らないから仕方がないのかもしれないな [9 Good]
75 pings
Skip to comment form ↓