日本の書店向けAI万引き防止システムが中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本の書店向けAI万引き防止システムがなかなかすごい
記事引用元: https://www.weibo.com/1638782947/GjO4mqnxq
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せていますaa
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 上海さん
あれ?日本には泥棒はいないのではなかったの? [78 Good]
■ 北京さん
あれ?ひょっとしてその話を本当に信じていたの? [7 Good]
■ 河北さん
これは盗撮にはならないの? [27 Good]
■ 江蘇さん
隠して撮ってるわけではないから盗撮にはならないだろうけど、肖像権はどうなんだろうね。犯罪を防ぐためであれば大丈夫なのかな [5 Good]
■ 湖南さん
いくら? [17 Good]
■ 上海さん
そのうち勤怠管理AIが出てくるかもな。ボーッとしていたりスマホをいじっていたりする時間は自動的に勤務時間から削除される [5 Good]
■ 湖北さん
これって百度AIが実現して蘇州で実用化されてなかった? [8 Good]
■ 福建さん
なんで泥棒が本を盗むんだ?勉強好きな泥棒なのか? [5 Good]
■ 浙江さん
これは中国にもありそうだけどまだ実用化には至ってないと思う
■ 広東さん
表情を見てればその人が本を盗むつもりで来ているかどうかわかりそうじゃね?
■ 江西さん
エロ本?
■ 江蘇さん
化粧とスッピンを同一人物として認識するのかな
■ 浙江さん
これはすごい!
■ 広州さん
なんだ、日本人も万引きするんじゃん
■ アメリカ在住さん
これは日本よりも中国で必要な技術
■ 杭州さん
日本人は民度が高いから泥棒なんてしないって聞いたんだけど
■ 北京さん
盗みなどしなくても全てが平等に分配される共産主義最強
■ 広東さん
すし詰めの満員電車状態でも正しく認識してくれるのだろうか
■ 河南さん
これは一体いくらするんだろう。100万円を節約するために200万円を使うことにならなければいいけどな
29 pings
Skip to comment form ↓