千代田区が防災無線でテロ情報を誤って流したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
21日午前9時45分ごろ、東京都千代田区が、防災行政無線で「大規模テロ情報」という誤った情報を放送した。区は1時間後に区民向けメールサービスで訂正し、正午過ぎには無線でも訂正した。
区によると、無線操作の研修中、非常勤職員がボタン操作を誤り、あらかじめ登録していた「大規模テロ情報。テロの危険が及ぶ可能性があります」との警報を流した。約70カ所の屋外拡声機や災害時の避難先となるホテルなど約200カ所に設置された屋内受信機で放送された。1時間で約20件の問い合わせがあったが、大きなトラブルはなかったとしている。
記事引用元: https://mainichi.jp/articles/20180422/k00/00m/040/007000c
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news2_bbs/DG0273BD0001899N.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 深センさん
現在の政府方針は日中友好だ。お前らあんまり日本を罵るなよ [323 Good]
■ 福建さん
去年は韓国と仲が悪くて、今年はアメリカと仲が悪いというのが政府方針だな
■ 広東さん
非常勤職員のミスということか。日本も中国と同じ手を使いだしたな [85 Good]
(訳者注:中国の工場などで何か大きな事故・ミスなどが発生した場合、「調査の結果、臨時工がミスをしたことが判明した。その臨時工を解雇した」との発表をし、幕引きを図ることが多々あります)
■ 河南さん
非常勤職員「いやいやいや、僕のせいっすか!!」 [38 Good]
■ 福建さん
この既視感は一体なんだろう [23 Good]
■ 四川さん
全部非常勤職員のせい [22 Good]
■ 北京さん
ムスリムのテロという観点では、日本はイギリスよりも安全 [7 Good]
■ 湖南さん
例えミスだったとしても、社会を混乱させたとして罪には問われないの?
■ 四川さん
中国では日常茶飯事
■ 広西さん
中国で罪をかぶってクビになった臨時工が日本で再就職したのかな?
■ 湖北さん
非常勤職員がそんな大事なシステムに触れること自体が間違っている
■ シンガポールさん
オオカミが来たぞー!
■ 在日中国さん
何これ。こんなの聞いたことないんだけど
■ 北京さん
日本にも臨時工がいたとは知らなかった
■ 雲南さん
何かが起きたときに全ての罪を臨時工に押し付けるというのは中国独自のやり方だ。日本は中国に許可をとったのか?
■ 浙江さん
日本の警告システムってもっと堅牢なのかと思ってた
■ 安徽さん
日本の防災無線は意外といい加減なんだな。つまり有事のときは・・おっと、今は日中友好だった。日本バンザイ!
30 pings
Skip to comment form ↓