昨年10月の衆院選公示日に安倍晋三首相(自民党総裁)が福島市で第一声となる演説をした際、集まった有権者におにぎりを配ったとして、福島県警が公選法違反(飲食物の提供)の疑いで宍戸一照福島市議を任意で事情聴取したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
昨年10月の衆院選公示日に安倍晋三首相(自民党総裁)が福島市で第一声となる演説をした際、集まった有権者におにぎりを配ったとして、福島県警が公選法違反(飲食物の提供)の疑いで宍戸一照福島市議を任意で事情聴取したことが3日、関係者への取材で分かった。
公選法は「湯茶及びこれに伴い通常用いられる程度の菓子」を除き、陣営などが飲食物を提供することを禁止している。
宍戸市議は取材に、2月上旬に聴取を受けたことを認め「東京電力福島第1原発事故の風評払拭(ふっしょく)のため、陣営関係者に50~60個準備した。半分くらい余ったので(周囲に)良かったらもらってくださいと声掛けしただけだ」と話している。
安倍首相は福島1区から出馬した亀岡偉民衆院議員の応援のため演説をした。亀岡氏は比例復活した。
演説のインターネット中継を見た佐賀県の男性が昨年10月、佐賀県警に告発し、福島県警に捜査権が移されていた。安倍首相は演説中、福島県産米で作ったおにぎりを試食。宍戸市議は演説終了後に「帰り際におにぎりをいただいていってください」と呼び掛けたといい、ネット動画にも音声が残っていた。

記事引用元: https://www.sankei.com/affairs/news/180403/afr1804030010-n1.html
コメント引用元: https://www.weibo.com/1893801487/GamBNxw4n
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 山西さん
警告!警告!精日大隊があと10秒で到着予定! [1289 Good]
(訳者注:精日・・・「精神日本人」の略で、「南京の霊廟の前で旧日本軍のコスプレ写真を撮ってSNSにアップする」といったやや偏った愛日売国行動を起こす中国人を指します。比較的新しい言葉でまだ正確な定義が定まっていないようですが、いわゆる普通の親日家やアニオタは含まれないのが一般的です。先日中国の王毅外相がこの「精日」を名指しで糾弾し、話題となっています)
■ 河南さん
うちの村の村長選挙では村長が各家庭に洗濯洗剤を配ってたぞ [1017 Good]
(訳者注:中国の農村では村長(村民委員会主任)は村民による直接選挙で選ばれます。しかし村長選挙は公正中立に行われているとは言い難く、党・中央の介入、賄賂、選挙買収などがかなりの割合で行われていると言われています)
■ 北京さん
放射能のおむすびか [814 Good]
■ 福建さん
首相がおむすびを配って捜査されるとは、なんと極悪非道な資本主義社会 [268 Good]
■ 内モンゴルさん
そこまで厳格にする必要あるのかな [78 Good]
■ 江蘇さん
長州人が会津に出向くのだからおにぎりくらい持っていかなくちゃ [55 Good]
■ 甘粛さん
選挙ってなーに? [61 Good]
■ 北京さん
選挙に透明性を求めるとか、日本の民主主義は衰退間違いなし [61 Good]
■ 河北さん
そのお米を毎日食べられるかな? [48 Good]
■ 湖南さん
ここまで反腐敗を徹底できれば大したもの [20 Good]
■ 山東さん
うちの村長選挙ではいろいろな人がいろいろなものをくれるよ。何もくれない人には絶対に投票しない [14 Good]
■ 重慶さん
たかがおにぎり一つで・・ [18 Good]
■ 河北さん
選挙って本当はこういう風にするものだよな [18 Good]
■ 河南さん
うちの村の村長選挙では1票100元(約1500円)で売ってるよ [16 Good]
■ 浙江さん
首相が法律を破ったらダメでしょ [6 Good]
■ 上海さん
おにぎり1個でアウトとか、民主主義の先行きは短いかもな [9 Good]
■ 福建さん
何このニュース、笑った
■ 深センさん
民主主義ってけっこう怖い制度なんだな。恐ろしや恐ろしや
46 pings
Skip to comment form ↓