Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
石垣島でダイビング中に紛失したカメラ、電源が入る状態で3年後に台湾で発見される 中国人「なぜ壊れない」「これはいい宣伝になる」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

石垣島でダイビング中に紛失したカメラ、電源が入る状態で3年後に台湾で発見される 中国人「なぜ壊れない」「これはいい宣伝になる」

 
石垣島でダイビング中に紛失したカメラが、電源が入る状態で3年後に台湾で発見されたそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 
 
 
[記事]
台湾の児童が海岸で拾ったカメラの持ち主を捜そうと、担任の教師がフェイスブックに投稿したところ、東京都在住の上智大学3年、椿原世梨奈さん(21)=兵庫県宝塚市出身=が2年半前に、台湾から約230キロ離れた沖縄県石垣島でなくしたものと分かり、返還されることになった。椿原さんはフェイスブックの投稿で「たくさんの方々に感謝の気持ちでいっぱいだ」と記すとともに、児童らに礼を言うため、6月に台湾を訪れる。
 
北東部・宜蘭県蘇澳鎮の岳明小によると、27日に全校児童が参加して行われた海岸清掃活動で、小5の男子児童が水中カメラを発見。カメラは電源が入ったため、画像を確認すると、2015年9月に石垣島で撮影されたらしいことが分かった。
 
児童の担任教師がフェイスブックに投稿したところ、情報が瞬く間に拡散。椿原さんが同島でスキューバダイビング中になくし、台湾に漂着したカメラと翌日判明した。カメラのケースは海藻や貝で覆われていた。
 
担任は電話取材に、「児童は持ち主が見つかって大喜びしており、椿原さんに会うのを楽しみにしている」と話した。




記事引用元: https://www.jiji.com/jc/article?k=2018032900865&g=soc
コメント引用元: https://weibo.com/6004281123/G9KAD7yHA
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 福建さん
 
キヤノン、感動はいつもそこに [307 Good]
 
(訳者注:「キヤノン、感動はいつもそこに」(佳能 感動常在)は中国で使われているPR文です。佳能 = キヤノンです)
 
 
 
■ 北京さん
 
これはキヤノンのステマか? [80 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
流れ着いたのが台湾でよかったな。大陸に流れ着いていたら持ち主の手に戻ることは決してなかっただろう [33 Good]
 
 
 
■ 山西さん
 
3年経っても電池が残ってたのか [43 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
やっぱり日本のカメラは優秀なんだな。中国の空母遼寧なんて3年間海に浸かっただけでサビだらけになったのに [16 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
日本の女子大生か。なんか人に見られては困る写真は撮ってなかったのかな? [9 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
このカメラどこで売ってるの?私も買う! [9 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
カメラもすごいけどカメラケースも極めて優秀 [10 Good]
 
 
 
■ 杭州さん
 
拾ったものをちゃんと届けるなんてなんてお利口さんな子供たち [5 Good]
 
 
 
■ イギリス在住さん
 
なぜ壊れない 
 
 
 
■ 雲南さん
 
ニコン社長「何だこの記事は!今すぐ石垣島でカメラを100個くらい流してこい!」
 
 
 
■ 河南さん
 
これはいい宣伝になるな
 
 
 
■ 河北さん
 
日本は人だけでなくカメラも長寿命なんだね
 
 
 
■ 内モンゴルさん
 
中国台湾
 
 
 
■ 陝西さん
 
もし俺が拾ったら絶対に届けなかったと思う
 
 
 
■ 江蘇さん
 
このカメラケース欲しい
 
 
 
■ 北京さん
 
ニコンではなくキヤノンを買った私正解
 
 
 
■ 四川さん
 
瓶に手紙を入れて海に流したのは過去の話で、今ではカメラにメッセージを入れて防水ケースに入れて電源を切って流せば誰かが見てくれるのか。時代も変わったな
 
 
 

 
 

42 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top