中国のネットメディアが「日本占領下の中国山西省の1940年の春節の様子を見てみよう」という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
日本占領下の山西省運城市の1940年の春節の様子を見てみよう

記事・コメント引用元: http://comment.news.163.com/photoview_bbs/PHOT25SOC00016R2.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 江蘇さん
日本軍が来てもこの土地は俺のものだった。なんであいつらが来たらこの土地があいつらのものになっちゃうんだ? [1723 Good]
■ 上海さん
日本占領時代は確かに土地はお前のものだった。しかしその土地から生み出されたすべてのものは日本のものだった
■ 湖北さん
あいつらの時代も最初は確かにそうだったよ。しかしその後いろいろあって、俺たちの手には一体何が残ったのだろう [136 Good]
■ 江蘇さん
モンゴル人が来て満州人が来て日本人が来たけど、誰も市民の土地までは奪わなかった [99 Good]
■ 河南さん
おいお前ら・・水道局には気をつけろよ [25 Good]
(訳者注: こういうことのようです)

■ 北京さん
あれ?日本占領時代って庶民はもっと虐げられた生活を送っていたんじゃないの? [1134 Good]
■ 広西さん
日本占領時代の人ってあいつらの時代の人よりもイキイキした表情をしているように見える [971 Good]
■ 広東さん
なんかむちゃくちゃ繁栄してない? [743 Good]
■ 黒龍江さん
この時代には城管はいなかったの? [921 Good]
(訳者注: 城管・・・中国の都市管理局職員のことです。中国では「泣く子も黙る」といわれている「城管」。街の秩序を守るという大義名分のもと、市民を殴る蹴るは当たり前。その柄の悪さはチンピラ並みと恐れられています。特に標的とされているのが露天商です)
■ 広西さん
爆竹は禁止されてなかったんだね [512 Good]
■ 湖南さん
繁栄を極めてるな。日本時代ってもっと荒れすさんでいたのかと思ってた [916 Good]
■ 北京さん
なんか、いいなぁ [415 Good]
■ 湖南さん
俺のおじいさんがいた農村は日本軍に壊滅させられた。村人たちは日本兵に切り刻まれて無残な死に方をした。日本軍が通ったあとには死体しか残らなかったそうだ
■ 北京さん
俺のおじいちゃんは子供のときに会った日本人はいいやつらだったって言ってたよ。スイカを売りに行ったらちゃんとお金を払ってくれて、しかも砂糖菓子もくれたんだって [112 Good]
■ 江蘇さん
北京さんのおじいさんがいたのは東北だろ?当時の東北は日本の占領下で安定してた。湖南は辺境だったから日本軍は荒っぽい手を使ったのかもしれないな [68 Good]
(訳者注: 遼寧省、吉林省、黒龍江省の3省を中国では東北部と呼びます。旧満州の地域に相当する場所です)
■ 江蘇さん
東北三省は1945年時点ではアジア最大の先進工業地帯となっていた [37 Good]
■ 広西さん
もし日本が中国をあのまま統治し続けていたら・・という夢を見た。今年もいい年になりますように! [37 Good]
129 pings
Skip to comment form ↓