東大が博士論文の不正行為を認定し、中国学生の博士号を取り消したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
東京大は30日、2013年3月に大学院学際情報学府の周倩氏(当時中国籍、女性)に授与した博士号(学際情報学)を24日付で取り消したと発表した。
日中の新聞を比較分析した博士論文に、他者の著作物からの引き写しや不適切な利用が計320カ所あり、調査委員会による調査や関係者からの聴取の結果、不正行為と認定した。東大の博士号取り消しはこれで6人目。
東大によると、周氏は不適切な引用を認めたが、悪意や故意ではなかったと説明したという。東大は、論文提出時の指導教員だった園田茂人教授を訓告、前任の指導教員の吉見俊哉教授を厳重注意とするなどの処分を行った。
石井洋二郎副学長は「極めて遺憾。教職員・学生に対し、研究倫理のさらなる周知徹底を図り、再びこのような事態が生じないよう全学を挙げて取り組む」とコメントした。
記事引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171130-00000087-jij-soci
コメント引用元: https://weibo.com/1642088277/FxFID3q5U
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 河北さん
中国国内の大学にいると勘違いしちゃったのかな [2289 Good]
■ 四川さん
国内でもこんなことは許されない。外国で恥をさらすな [1523 Good]
■ 吉林さん
子供のころに他人の作文をパクったことがある。もちろんバレて怒られたけど、さすがに「故意ではないです」とは言わなかった [1291 Good]
■ 北京さん
東大に入る前も国内で同じようなことをやってうまく立ち回ってきたんだろうな。外国ではさすがに通用しなかったか [681 Good]
■ 江蘇さん
世界に冠たる東京大学の歴史に名前を残せてよかったな [415 Good]
■ 上海さん
偽装は日本のお家芸じゃなかったのか? [50 Good]
■ 在日中国さん
と、世界最大最強の偽装国家の国民が申しております [147 Good]
■ 広州さん
なんだ、在日華人じゃん。解散 [76 Good]
■ 浙江さん
国籍を変えたところで中国人は中国人 [55 Good]
■ 武漢さん
故意じゃない?どういうこと? [87 Good]
■ 上海さん
「よく聞いてください。私は確かにパクりました。でもそれは故意ではありません」 [119 Good]
■ 北京さん
こういうことを平気で言ってしまうことも故意じゃないんだろうな [76 Good]
■ 河北さん
長い東大の歴史で6人目か!すげぇじゃん!世界最高レベルの恥さらし!! [71 Good]
■ 山東さん
この人、北海道大学で准教授をやってるって聞いたけど本当? [19 Good]
■ 山西さん
恥ずかしいから素直に認めてくれ [35 Good]
■ 広東さん
悪賢さ世界一 [11 Good]
■ 福建さん
東大を出た後に神戸製鋼に入社していたら今頃は社長だったかもな [8 Good]
■ 広東さん
中国は世界最大の博士号輩出国。果たして一体・・ [28 Good]

64 pings
Skip to comment form ↓