国連人権理が日本に「報道の自由」の改善を勧告したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
国連人権理事会の作業部会は16日、日本への218項目の勧告を発表し、「報道の自由」が萎縮しないよう、特定秘密保護法の法改正などを求めました。
日本の人権状況の審査を担当する作業部会は、「報道の自由」に関して特定秘密保護法をとりあげ、記者活動への萎縮がないことを確保するため、法改正するよう求めています。
福島第一原発事故に関しては、被災者の命を守るための措置や、学校教材に子どもの放射線被ばくのぜい弱性に関する正確な情報を含めるべきだとしています。このほか、従軍慰安婦問題では、元慰安婦の側に立った解決策を講じることや、謝罪や補償を行うことなどを求めています。
勧告に法的拘束力はありませんが、それぞれについて、日本はどれを受諾するか表明し、国連側は来年の2月からの会合で最終的な勧告として採択します。
国連人権理事会の審査は、国連加盟国の人権状況について定期的に行われるもので、日本は今回が3回目です。
記事引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20171117-00000017-jnn-int
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news2_bbs/D3GELCTC00018AOR.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 浙江さん
安倍首相がバンカーを転がり落ちる映像を堂々と放送する日本メディアにどこからどんな圧力がかかってるって? [7348 Good]
(訳者注:トランプ大統領訪日時のゴルフ場で安倍首相はバンカーからの脱出に失敗し、転がり落ちました)
■ 遼寧さん
バンカーで転ぶ首相の恥ずかしい姿を一斉に報道する日本メディアに政府からの圧力がかかっていたとは全く知らなかった [7103 Good]
■ 上海さん
こういうどうでもいいことは自由に報道するけど、慰安婦なんかの話になるとどうなんだろうな [749 Good]
■ 四川さん
上海さん、その質問をぜひCCTVに聞いて来てみてくれ [1302 Good]
■ 雲南さん
ねぇねぇ、報道の自由って何? [5548 Good]
■ 杭州さん
この記事にコメント欄が存在するとは驚き。削除しないでね [4950 Good]
■ 北京さん
そもそも報道って自由に行っていいものなの? [3605 Good]
■ 四川さん
国連は中国に内政干渉するな!断固抗議す・・え?日本? [3874 Good]
■ 成都さん
報道の自由ランキングでは日本は毎回意外と低い [1534 Good]
■ 北京さん
あほらし [642 Good]
■ 河北さん
国連ってこういうときは欧米の道具ではなくなるんだな [403 Good]
■ 河南さん
坂の上の雲のようなドラマを制作する日本メディアと、抗日ファンタジードラマしか作れない中国メディア [126 Good]
■ 江西さん
日本メディアが作成した第二次世界大戦のドキュメンタリーは極めて客観的だとおもう [108 Good]
■ 福建さん
日本メディアは安倍首相を毎日ボコボコに言ってるぞ [70 Good]
■ 四川さん
あはははは [64 Good]
■ 江蘇さん
中国のテレビではなんで最近はアメリカや日本や韓国のドラマを放送しなくなったの?どこからか圧力がかかったの? [63 Good]
■ 河南さん
国連ってやっぱり頭悪いよね [55 Good]
■ 北京さん
お前らは相変わらず自由そうでいいな [5 Good]
■ 山東さん
こんなくだらない勧告を発表するとか、国連にはいったいどこから圧力がかかっているのだろうか。不思議だねぇ [32 Good]

136 pings
Skip to comment form ↓