日本の結婚式の費用総額の平均は354万8千円だったそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
結婚情報誌「ゼクシィ」を制作するリクルートマーケティングパートナーズ(東京)が18日発表した結婚トレンド調査によると、平成28年度に挙式や披露宴にかけた費用の総額は全国平均で354万8千円だった。親族ら招待客の減少が影響し、調査開始以来最高だった前年度と比べて4万9千円減った。
同社の担当者は「総額が減ったとはいえ、27年度とほぼ同水準だった。結婚式は特別な消費で、あまり景気に左右されない。おもてなしをしたいという気持ちは変わっていない」と話した。
記事引用元: http://www.sankei.com/life/news/171018/lif1710180035-n1.html
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news2_bbs/D151CR6U00018AOQ.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 江蘇さん
日本人の給料はいくらだっけ? [213 Good]
■ 広東さん
中国で結婚するときは2、3万元(約30~50万円)くらいかかるよな。収入を考えると同じくらい [153 Good]
■ 湖北さん
あー日本国籍がほしい [151 Good]
■ 浙江さん
このスレでお前を罵るものは誰もいない [11 Good]
■ 北京さん
日本が湖北さんを必要とするかどうかは疑問だけどな [23 Good, 4 Bad]
■ 山東さん
中国では結婚費用の半分は親が出す [86 Good]
■ 重慶さん
月収の4か月分くらいかな?中国は何か月? [69 Good]
■ 浙江さん
40年 [11 Good]
■ 北京さん
俺の結婚式にも同じくらいかかった [69 Good]
■ 山西さん
為子結婚歓, 息子の結婚のために
父母累十年。 両親は何年も働き
買房送彩礼, 家を買って贈り物を用意する
仍被児媳嫌 それでも息子の嫁には嫌われる
[46 Good]
■ 北京さん
だから日本人の収入はいくらだよ [38 Good]
■ 河北さん
収入比を考えると安いのは日本 [36 Good]
■ 福建さん
日本は年収1年分で賄えるんだろ?中国では年収2、3年分は必要だ [16 Good]
■ 四川さん
中国では家を準備するだけで50万元(約750万円) [9 Good]
■ 内モンゴルさん
こういう記事には必ず日本人の平均年収も併せて記載するように [10 Good]
■ チベットさん
結局この記事は何が言いたいの?
■ 浙江さん
考えすぎだ [5 Good]
■ 重慶さん
現在の中国では結婚は心から祝える行事ではなくなってしまったな [19 Good]

41 pings
Skip to comment form ↓