Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
中国人「日本で盲導犬が利用者に蹴られる動画が拡散中」 中国人「これはひどい」「うちの犬がこんなことをされたら・・」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「日本で盲導犬が利用者に蹴られる動画が拡散中」 中国人「これはひどい」「うちの犬がこんなことをされたら・・」

 
日本で盲導犬が利用者に蹴られる動画が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 
 
 
[記事]
埼玉県和光駅のホームで盲導犬を連れた男性が、介助していた犬を蹴る様子が撮影された。その動画はTwitterに投稿され現在拡散している。
この動画を観た人が日本盲導犬協会やアイメイト協会に報告したところ、12日になり該当の犬と利用者が特定された。
 
その続報であるが、まず犬は「盲導犬は虐待していたユーザーから引き揚げた。今後も当施設では提供しない。」とのこと。これはRJAV(被災動物ネットワーク)のFacebookに報告されている。
 
だたこの利用者はアイメイト協会から盲導犬を提供してもらうことはできないが、日本盲導犬協会から提供してもらえる可能性は十分にある。その理由は日本盲導犬協会とアイメイト協会の関係にありさかのぼると東京盲導犬協会時代の話になるので各自調べてほしい。




記事引用元: https://www.weibo.com/1845864154/FqcoLvprB
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 

Sponsored Link


 
■ 江蘇さん
 
犬が怯えていてかわいそう [6328 Good]
 
 
 
■ 天津さん
 
この人には盲導犬は不要。一人で勝手に生きろ [5079 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
恩知らずで恥知らず [2880 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
盲導犬は障害者の目なんじゃなかったの?自分の目を蹴り上げてどうするの? [1465 Good]
 
 
 
■ 広西さん
 
この犬、むちゃくちゃ怯えてるよな。きっと日常的に蹴られていたのだろう [1286 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
このくらいは普通じゃね?犬を正しい方向に向かせるときにはこのくらいするだろ [830 Good]
 
 
   ■ 四川さん
 
   方向が分かるなら盲導犬はいらないな [1779 Good]
 
 
   ■ 安徽さん
 
   どう見ても犬は怖がっている。普段からまともな対応をしていたとはとても思えない [965 Good]
 
 
   ■ 深センさん
 
   ごめん、ずっと犬を飼ってるけどこんなことをしたことはないわ [656 Good]
 
 
   ■ 山東さん
 
   盲導犬は普通の犬とは違って高度な訓練を受けていて、方向を変えるくらい簡単にできる。こんなことをされる必要は全くない [421 Good]
 
 
 
■ 安徽さん
 
別に大したことないじゃん。無駄な動画を見てしまった。俺の2分間を返せ [282 Good]
 
 
   ■ 広州さん
 
   2分間がそんなに大事ならWeiboなんか見てんじゃねぇ [437 Good]
 
 
   ■ 福建さん
 
   お前の2分間などこの盲導犬の毛1本ほどの価値もないわ [268 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
この人、普段からこうなんだろうね [275 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
これは悪質。この人を逮捕する法律は日本にはないの? [226 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
もし私がうちの犬にこんな蹴りを入れたら、うちのお母さんに足を折られる [124 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
そこまでひどい蹴りではないと思うけど [119 Good]
 
 
 
■ 重慶さん
 
この人には必ず天罰が当たる [79 Good]
 
 
 
■ アメリカ在住さん
 
この人は目だけでなく心にも障害を持っているようだ。かわいそうに [32 Good]
 
 
 

 
 

128 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top