日本の歴史の教科書が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本の歴史の教科書には南京大虐殺が書かれてるぞ。誰だよウソをついたやつ

記事引用元: https://www.weibo.com/5888310967/Fo5RYliR8
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 北京さん
中国の教科書には長春をどうやって解放したかは全く書かれていない [442 Good]
(訳者注: [長春包囲戦] 第二次世界大戦終了後の国共内戦において、中国国民党軍によって守られた長春市(旧満州国首都新京)に対して中国人民解放軍によって行われた包囲作戦(兵糧攻め)のことです。1948年5月23日から10月19日までの150日間続き、市内の人口の6割に当たる33万人が餓死したと言われています。山崎豊子の小説「大地の子」には長春包囲戦から脱出する際の経過が描かれています)
■ 吉林さん
書かれていないことであれば日本の教科書よりも中国の教科書の方が多いだろ [299 Good]
■ 雲南さん
中国の教科書 「八路軍と新四軍が日中戦争における中国側の主戦力である」 [151 Good]
(訳者注:日中戦争の中国側の主戦力は中国国民党でした。国民党は日中戦争後の国共内戦で共産党に敗れ、台湾に逃れました。八路軍と新四軍は共に共産党の軍隊です)
■ 江蘇さん
日本は民主主義だから歴史の教科書がたくさんあるんだよ [134 Good]
■ 上海さん
日本の教科書などどうでもいい。中国の教科書に大事なことがすべて書かれているかどうかのほうが重要だ [200 Good]
■ 上海さん
今まで歴史上いろいろな国と戦争をしてきたはずなのに、なんで日本だけに民族の恨みが存在するのだろう。虐殺だって南京だけではなかったはずだ [109 Good]
■ 北京さん
いろいろな矛盾から国民の視線を逸らさないといけないからな [89 Good]
■ 広州さん
80年代から90年代の日中蜜月期には誰も南京のことなんて言い出さなかった [140 Good]
■ 山東さん
南京の30万なんて、文革大躍進の3000万に比べればかわいいもの [106 Good]
■ 浙江さん
選択性忘却症 [26 Good]
■ 吉林さん
あれ?日本は認めてなかったんじゃなかったの?誰だよウソをついたやつ [75 Good]
■ 山東さん
さぁな。誰だろうな [36 Good]
■ アメリカ在住さん
日本にはたくさんの教科書があって、南京について書かれているものと書かれていないものがある。この教科書には南京がちゃんと書かれているけど、日本の何%の生徒が南京について書かれた教科書で勉強しているのだろう [43 Good]
■ チベットさん
99%だって。最近は南京が書かれていない教科書を使う割合が増えているらしいけど、それでも全体と比べれば極々少数 [35 Good]
■ 陝西さん
新中国成立後から30年間の中国の正確な歴史が教科書に書かれていたら、歴史の授業はどんな時間になるんだろうな [79 Good]
■ 遼寧さん
日本の歴史観が正しいかどうかはよく知らない。でも現代の中国にはそれを指摘する資格は全くない [90 Good]
■ 上海さん
実際のところ日本は南京大虐殺を否定してないし、ほとんどの教科書にはちゃんと書いてあるし、ずっと謝罪もしている。しかし中国政府は何があってもそれを認めるわけにはいかず、南京問題で「不誠実な日本」を非難し続けなくてはいけない。その理由はこのスレを見れば明白だ [33 Good]

192 pings
Skip to comment form ↓