Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
読解力不足で新聞を理解できない日本の中学3年は25% 中国人「俺も新聞を理解できない」「私も!」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

読解力不足で新聞を理解できない日本の中学3年は25% 中国人「俺も新聞を理解できない」「私も!」

 
日本の中学3年の25%が読解力不足で新聞を理解できないそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 


31

 
[記事]
新聞や教科書などを読み取る基礎的な読解力を身に付けられないまま中学を卒業する生徒が25%にのぼることが、国立情報学研究所(東京都)・新井紀子教授らの研究チームの初調査で明らかになった。
 
社会生活を送るのに最低限必要な読解力の不足が懸念される状況だ。
 
調査は2016年4月~17年7月、全国の小6~社会人を対象に、独自の読解力テストを実施。公立・私立中高生2万1000人の結果を中心に分析した。
 
主語や目的語など文章の構造が理解できているかを問うタイプの設問群で、中学1年の正答率は62%、中学2年が65%、中学3年が75%となった。中学3年の4人に1人(25%)が、教科書レベルの基礎的な読解力を身に付けないまま義務教育を終えていることになる。
 
記事引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170923-00050000-yom-soci
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news2_bbs/CV3NQ9OT00018AOQ.html
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 広東さん
 
私も環球時報に書いてあることが全く理解できない [97 Good]
 
 
   ■ 江蘇さん
 
   広東さん、いろいろすげぇ [16 Good]
 
 
(訳者注: 環球時報は中国共産党中央委員会の機関紙『人民日報』の国際版です。CCTV(中国中央電子台)と同様、ニュースの内容がかなり偏っていることは中国人の中でも公然の事実です)
 
 
 
■ 北京さん
 
中国の一部の新聞は大人が読んでも理解できない [35 Good]
 
 
   ■ 湖北さん
 
   環⚽?? [11 Good]
 
 
(訳者注: 中国語の「屎」と「時」のピンインは両方ともshiであることから、中国のネットでは環球時報は「環球クソ報」と呼ばれています)
 
 
 
■ 海南さん
 
中国では中学生の8割がこのレベル [26 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
某国の某新聞は読まなくてもだいたい内容がわかる [13 Good]
 
(訳者注: 中国のネットでは、「某国」や「あの国」という言葉は基本的にすべて中国を指します)
 
 
 
■ 北京さん
 
日本の教科書は全国で統一されていないらしい [10 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
某新聞は書いてあることが毎日一緒 [9 Good]
 
 
 
■ カナダ在住さん
 
中三で新聞が読めないとか、日本の試験には読解問題はないの?
 
 
 
■ 安徽さん
 
環球時報を読んで理解できる日本人は何割くらいだろうか
 
 
 
■ 青島さん
 
20歳大学生。環球時報を読んでも全く理解できません
 
 
 
■ 広西さん
 
畝産万斤の意味がさっぱりわからない
 
 
(訳者注:畝産万斤・・1950年代の大躍進において中国政府が「湖南省の稲作で1畝あたり何万キロも生産した」というスローガンです。中国の1畝は1/15ヘクタールにあたります。ちなみに農水省の資料によると、平成27年の日本の水稲の収穫量は1ヘクタール当たり5310kgだったそうです)
 
 
 
■ 湖北さん
 
日本人は平均で年40冊の本を読むんだろ?この記事は本当か?
 
 
 
■ 上海さん
 
環球時報は頭の悪い人しか理解できないという不思議な新聞。日本人には絶対に理解できないだろうなぁ [10 Good]
 
 
 

132 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top