Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
中国のシェアサイクル大手、ソフトバンクと組んで東京と大阪でサービス開始か 中国人「日本で需要があるのか?」「日本人の本当の民度がわかる」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国のシェアサイクル大手、ソフトバンクと組んで東京と大阪でサービス開始か 中国人「日本で需要があるのか?」「日本人の本当の民度がわかる」

 
中国のシェアサイクル大手ofoは、ソフトバンクと組んで東京と大阪でサービス開始するそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 


5

 
[記事]
ソフトバンク コマース&サービス(ソフトバンク C&S)と中国のofoは8月9日、ofoが世界で提供するシェアバイクサービス「ofo」を日本国内で展開すると発表した。9月以降に東京と大阪からサービスを開始する予定。
 
ofoは2014年に設立された中国の企業で、モバイルアプリを活用したステーションフリー型のシェアバイクプラットフォームを運営している。7月時点で世界7カ国、170都市以上で800万台以上の自転車でサービスを提供しており、1日に2500万回を超える取引数を誇るという。累計の利用者数は世界で1億人、利用回数は30億回を超えるとのこと。
 
今後は日本国内で大規模にサービスを展開するために、両社は独占的協業を計画しており、ソフトバンク C&Sはofoの拠点網の企画・開発やマーケティング領域を担当する予定。
 
ofoのhead of ofo’s APAC businessであるLawrence Cao氏は「日本は自転車が都心における重要な交通手段であり、多くの人が自転車を利用しており、重要な市場と位置付けている。自転車文化が根付いている日本で、ofoはより便利でコストメリットのあるサービスを日本の皆さまに提供していく。そのためのパートナーであるソフトバンクは、技術革新と市場トレンドを捉えてきた実績が印象的だ。今回、ofoとソフトバンク C&Sとの協業によって素晴らしいシナジーを創出し、日本のユーザーニーズを満たすサービスを実現させて、ofoのビジネスの成長と進化を切り開くことを確信している」とコメントしている。
 
記事引用元: https://japan.cnet.com/article/35105607/
コメント引用元: http://weibo.com/1938487875/Fhm3rsfbB
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 江蘇さん
 
日本では自転車の保有率が高く、自転車の鍵をかけなくても盗まれないほど安全だと聞いた。このサービス、日本で需要があるのか? [542 Good]
 
 
   ■ 福建さん
 
   いや、日本では自転車だけはよく盗まれる [502 Good]
 
 
   ■ 雲南さん
 
   東京だけでも年間38000台の自転車が盗まれるらしい。日本で最もよく盗まれるのはおそらく自転車だ [498 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
さて、日本人の民度が本当に高いかどうか、見ものだな [693 Good]
 
 
(訳者注:別の記事の中国人のコメントによると、中国ではシェアサイクル用の自転車は「10台中3台が壊され、1台が改造されて持ち帰られ、1台が川に投げ捨てられる」そうです。詳しくはこちら
 
 
 
■ 上海さん
 
次に日本に行ったときはシェアサイクルで観光できるのかな? [419 Good]
 
 
   ■ 北京さん
 
   ofoで世界中どこでも行けるようになるな [30 Good]
 
 
   ■ 四川さん
 
   シェアサイクルに乗って文字通りそのまま国境を越えて外国に行けるようになると楽しそう [22 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
日本で自転車に乗ってて一番困るのは駐輪場の確保。駅の近くでの自転車の乗り捨ては基本的に全て違法。このサービスではどうするのだろう [225 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
シェアサイクルの扱われ方を見ればその国の本当の民度がわかる [208 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
日本人はみんな自転車を持ってるよ [58 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
ofoは果たして日本に新しい風を吹き込むのか、早々に撤退するのか [100 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
日本人の民度は某国よりもかなりいい。シェアサイクルがちゃんと運用されることを期待する [22 Good]
 
(訳者注: 中国のネットでは、「某国」や「あの国」という言葉は基本的にすべて中国を指します)
 
 
 
■ 河北さん
 
日本には城管はいないの? [10 Good]
 
 
   ■ 在日中国さん
 
   いないよ。警察の仕事だ
 
 
(訳者注: 城管・・・中国の都市管理局職員のことです。中国では「泣く子も黙る」といわれている「城管」。街の秩序を守るという大義名分のもと、市民を殴る蹴るは当たり前。その柄の悪さはチンピラ並みと恐れられています)
 
 
 
■ 広州さん
 
中国の企業がこうやって外国でサービスを展開するのは見ていて気持ちがいい! [12 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
日本は中国とは違って何にでも規則が存在する。その規則にどうやって適応するかがサービス成功のキモになるだろう。これからどうなっていくか、興味深く見させていただくこととしよう [5 Good]
 
 
 

62 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top