稲田防衛相が党内でも四面楚歌となっていますが、本人は辞職を否定しているそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
稲田朋美防衛相は21日、閣議後記者会見で南スーダン国連平和維持活動(PKO)部隊の日報の隠蔽(いんぺい)問題に関し、改めて自身の関与を否定し、辞任する意向がないことを強調した。防衛監察本部による特別防衛監察への協力を表明し「私の責任で事実を解明する」と述べた。与党内からも「辞任すべき」の声がある中での続投宣言。8月3日の内閣改造前の辞任は困るという安倍晋三首相周辺の思いもある。
稲田氏は「非公表や隠蔽を認めることは私の姿勢と異なり、了承することはあり得ない」と語気を強めた。日報隠蔽問題への関与を改めて否定。ただ、40分に及んだ会見の後半には、疲れたような表情で前髪をかき上げる場面もあった。
特別防衛監察について「私の責任で事実を解明し、説明責任を果たしていきたい」と協力する意向を示し、午後には約1時間、聴取に応じた。記者団に対し、聴取でも日報の電子データに関する報告は受けていないと回答したことを明かした。
東京都議選での失言など、問題を起こし続ける稲田氏は現在、党内で四面楚歌(そか)の状態だ。「(8月3日にも実施される)内閣改造を待たずに、自発的に辞任するのも選択肢だ」(自民党幹部)など、辞任論は日増しに高まっている。
そんな中で「私の統率力、指導力に疑問があるのではないかという批判は承知だが、しっかりやるべきことをやっていきたい」と職務を続ける意思を示した。
平たんな道ではない。稲田問題で今後、最初の関門となるのが週明けに衆参両院の予算委員会で行われる集中審議。加計問題が主なテーマだったが、野党は首相に稲田氏の即時罷免を要求するとともに任命責任も厳しく追及する構えだ。
ところが、政府関係者は「何とか乗り切れる」。21日が検討されていた特別防衛監察の結果公表は、制度上は対象外の稲田氏も調査に応じることになり、先送りされたことから「調査中と突っぱねるしかないからだ」と明かした。
次のヤマ場は月内の見通しとなった監察結果の公表。中身次第では改造直前の辞任劇となるだけに、身内の与党関係者からも「稲田氏の関係部分はあいまいな表現にするのではないか」と不信感を口にした。
これまでも数々の問題を起こしてきた稲田氏。「首相が秘蔵っ子を守ってきた」と指摘されてきたが、官邸関係者は「今は違う。辞任や罷免は首相の任命責任に直結する。何とか辞めさせずに改造の日まで持たせたい」と話している。
記事引用元: http://www.sponichi.co.jp/society/news/2017/07/22/kiji/20170721s00042000399000c.html
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news2_bbs/CQ107LAR0001899N.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 北京さん
中国の古典的な手法が日本でも使われているとは [174 Good]
■ 浙江さん
敵認定したら徹底的にメディアを使って罵り続けるのは日本も中国も同じなんだね [84 Good]
■ 河北さん
この程度で辞職するとか、少しは中国から学んだ方がいい [25 Good]
■ 湖北さん
恥知らずであればあるほど出世する国だからな [79 Good]
■ 江蘇さん
黒ストッキングは嫌いじゃなかった [31 Good]
■ 甘粛さん
軍事機密を公表しなかったあら辞職を強要されるの? [27 Good]
■ 北京さん
日本の政治が面白くなってきた [26 Good]
■ 浙江さん
国家安全にかかわることでも全てを公開しなくちゃいけないの? [9 Good]
■ 福建さん
全ては国民のため [7 Good]
■ 天津さん
一言失言しただけで辞職に追い込まれるとは。失言しかしていない中国の政治家は一体何なのだろう [6 Good]
■ 河北さん
日本でも「四面楚歌」って使われているんだね
■ アメリカ在住さん
この程度で辞職するのなら中国政府は即刻総辞職だな
■ 山東さん
安倍はいつ辞職するのだろうか
■ 広州さん
ガソリン価格がまた上がるのかな?
(訳者注:「政府が国民に不利となる政策や制度変更を打ち出す際には、直前に反日の記事を発信して国民の不満と視線をそらす」という説が中国ネットユーザーの間で昔から囁かれています)
■ 福建さん
インドの政権支持率はどのくらいなんだろう
■ アメリカ在住さん
中国で使い古された技が日本でも使われているな
■ 湖北さん
稲田が辞職してもしなくても安倍政権への影響は必須だろうな。さてこれからどうなるか。乞うご期待

53 pings
Skip to comment form ↓