Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
中国人「教科書に『日本の軍隊は世界で最も進んだ武器・装備を持っている』って書いてあるんだけど、これって本当?」(中国掲示板) » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「教科書に『日本の軍隊は世界で最も進んだ武器・装備を持っている』って書いてあるんだけど、これって本当?」(中国掲示板)

 
中国人のスレ主さんは教科書に書いてある日本についての記述に疑問を持っているようです。そんなスレ主さんの中国の掲示板をご紹介します。
 
 
 
■ スレ主さん
 
教科書に「日本の軍隊は世界で最も進んだ武器・装備を持っている」って書いてあるんだけど、これって本当?


21

22


 
[1枚目のざっくり翻訳]
1974・75年の世界的な経済危機で日本の経済成長は一時ストップした。80年代中ごろ以降は日本は科学立国としての政策を進め、経済発展を加速していった。
 
経済発展に伴って国民の生活は向上し、日本の国際的地位も高まった。1964年には東京オリンピックを実施した。1970年、80年代には日本は政治大国となるという欲望が増し、軍事費は増加の一途をたどり、アジアの隣国との摩擦が増えていった。
 
1970年代中ごろより日本は「防衛」の名で軍備増強を図り、20世紀末には日本の軍事にはアメリカに次ぐ世界第2位となった。現在日本の軍隊は世界で最も進んだ武器・装備を有しており、「国際協力」の名の下で世界各国に軍隊を派遣している
 
引用元: http://tieba.baidu.com/p/5191268734
 
※ この掲示板は日本に興味がある人が集まる場所にあるので、発言が少々偏ってるかもしれません。
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 1楼さん
 
そりゃ日本はアジアで最も進んだ先進国だからな
 
 
 
■ 2楼さん
 
世界で最も進んだ武器・装備を生産しているのはどう考えてもアメリカ
 
 
   ■ 2-1楼さん
   
   それを日本がそのまま輸入したら日本も世界で最も進んだ軍隊ということにならないか?
 
 
 
■ 3楼さん
 
アメリカの武器や装備は日本の民間技術に頼りっぱなし。アメリカが日本を手放さない理由のひとつがこれ
 
 
   ■ 3-1楼さん
   
   米軍が日本や韓国に駐留し続けるのはアジアの覇権を中国に渡したくないからだと思うけど
 
 
 
■ 4楼さん
 
スレ主さんは中国の教科書を信じるの?
 
 
 
■ 5楼さん
 
そもそも日本に軍隊は存在するのだろうか
 
 
 
■ 6楼さん
 
日本には最強の軍隊が存在する。だから中国は自衛のために膨大な軍事費をつぎ込まなくてはならない、というシナリオかな? 
 
 
 
■ 7楼さん
 
今の教科書にはこんなことが書いてあるのか。よく審査を通ったな
 
 
 
■ 8楼さん
 
日本が最強の軍隊を持っているのなら、なぜ竹島と北方領土をすぐに取り返さない。なぜ日本に米軍が駐留している。俺はこんなことは信じない
 
 
   ■ 8-1楼さん
   
   いたずらに敵を増やすことはいいことではない
   
   
   ■ 8楼さん
   
   俺は事実を述べているだけだ。自国に他国の軍隊が駐留するとか、普通はありえないだろ
   
   
   ■ 8-1楼さん
   
   米軍はヨーロッパにも駐留してるぞ。そっちはいいのか?
 
 
 
■ 9楼さん
 
ピンクちゃんにはとても受け入れることができない事実が世界にはたくさんあるんだよ
 
(訳者注:「愛国心に燃える若者」を表す言葉として、「小粉紅」という言葉を中国のネットで最近よく目にするようになりました。ピンクを表す「粉紅」に愛称を示す「小」が付き、日本語では「ピンクちゃん」となります。「赤く染まり切れていない中途半端な愛国者」というニュアンスも含まれているようです)
 
 
 
■ 10楼さん
 
高校の歴史の教科書かな?
 
 
 
■ 11楼さん
 
スレ主さん、残念ながらこれは事実だ。自衛隊が軍隊かどうかについては疑問が残るがな
 
 
 

51 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top