Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
[中国掲示板] 中国の理系大学は日本の理系大学に勝てる? (海外の反応) » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

[中国掲示板] 中国の理系大学は日本の理系大学に勝てる? (海外の反応)

 
中国の高校三年生が、自分が日本で通用するかどうかについて中国の掲示板で質問していました。
なかなか興味深い議論が交わされていました。
ご紹介します。
 
 


14041201

 
 
■ スレ主さん
 
日本の大学って理系でもすごいのんびりした雰囲気だって聞いたんだけど、中国でそこそこの成績の高3が日本の高校の理系コースに留学したらヒーローになれる?
 
 
引用元: http://tieba.baidu.com/p/2969248416
 
※ 日本に興味がある人が集まる場所にあるので、発言が少々偏ってるかもしれません。
 

 
 
■ 1楼さん
 
かーなーり勘違いをしてるようだね・・・
 
 
   ■ スレ主さん
 
   やっぱり?実際は違うのかな
 
 
   ■ 1楼さん
 
   とりあえず世界の理系大学ランキング見てみなって
 
 
   ■ 1楼さん
 
   いや、見るまでもないかも。理系では、日本には北京大や清華大より上の大学がたくさんあるんだよ。そしてそこの学生はみんな日本の高校を出てる
 
 
   ■ スレ主さん
 
   おーやっぱりそうなのか。そもそも日本の大学ってどのくらい勉強すれば行けるの?
 
 
   ■ 1-5楼さん
 
   TOEFL80点以上、日本語試験N2以上、その上で800点満点の入試で700点はほしいね
 
   (訳者注: TOEFLは120点満点です。80点という数字は、英検ですと準1級あたりに相当します)
 
 
 
■ 2楼さん
 
無理だね。少なくとも数学では話にならない。日本の高校生がやる微積分はすごいレベルが高くて、中国の数学専攻の大学生でも難しく感じるよ
 
 
   ■ スレ主さん
 
   マジかよ。高校でそんなに難しい数学をやって、更に大学でも数学を専攻するのかよ。やっぱりすごいんだな
 
 
   ■ 2楼さん
 
   実際のところ、日本の高校生がやる数学は、中国の大部分の大学生ですら勉強しない内容だよ。工学や数学専攻の学生しかやらないね
 
 
   ■ スレ主さん
 
   おっしゃーやる気出てきた!やってやるぜぃ!!!
 
 
 
■ 3楼さん
 
学部はどうだかわからないけど、修士博士を取るのはかなり厳しいよ。中国の大学は日本と比べると全然簡単
 
 
   ■ スレ主さん
 
   だよね。欧米や日本は科学技術が発達していて、数学はその基礎となる分野だもんね
 
 
   ■ 3楼さん
 
   外国の修士博士の審査は非常に厳格で、文系は特に厳しい。中国の大学はその点でかなりいい加減だから、中国と外国を比べると修士博士の差は歴然としている。しかも省所属の機関で就職先が片付いちゃうから、緊張感も無い。北京師範大学なんかいい例で、学士と修士の差がほとんど無い
 
   (訳者注: 北京師範大学は北京にある100年以上の歴史を持つ総合大学です。北京大学、清華大学、中国人民大学と本大学で、北京四大大学と呼ばれます)
 
 
   ■ スレ主さん
 
   確かにそのとおりかも・・・
 
 
   ■ 3-4楼さん
 
   中国の会社が学部卒以外をあまり採用しないのも、そのせいかもね
   
 
 
■ 4楼さん
 
日本の受験戦争も中国と同じくらい熾烈だぞ
 
 
   ■ スレ主さん
 
   お、おぅ
 
 
 
■ 5楼さん
 
中国の大学って外国の大学と比べると、理系弱いよね
 
 
   ■ スレ主さん
 
   そうなの?それって自分自身で体験したこと?
 
 
   ■ 5楼さん
 
   俺の兄さんがマレーシアに留学してたんだけど、そう言ってた。大学の授業ではみんな黙々と勉強してるらしいよ
 
 
   ■ スレ主さん
 
   うちらも頑張らなくちゃな
 
 
   ■ 5楼さん
 
   中国の大学はあんまりらしいけど、俺の兄さんの成績はそんなに悪くないらしい。中国人でも通用するみたいだぞ
 
 
 
■ 6楼さん
 
スレ主、お前ふざけてんのか?中国の高校で微分積分、不定積分なんてやらないだろ。誰かにからかわれたんじゃね?
 
 
   ■ スレ主さん
 
   「日本の大学の授業は楽勝だ」っていう話をネットで見かけたんだよね
 
 
   ■ 6楼さん
 
   上位の高校はそれなりに厳しいぞ
 
 
   ■ スレ主さん
 
   でもオレ高校で微分積分やったよ。不定積分もやった。物理でも使ったしね
 
 
   ■ 6楼さん
 
   全国の高校でやってるわけじゃないしな。入試で微分積分を必要としない大学も中国にはある
 
 
 
■ 7楼さん
 
おれの高校では微分積分はやらなかったよ。日本の高校では絶対にやるんだろ?中国の大学入試も微分積分くらい含めたほうがいいんじゃないのかな
 
 
 
■ 8楼さん
 
理系においては、日本と中国の大学はレベルが違いすぎてお話にならない。京大と清華大を比べればすぐわかる
 
 
   ■ スレ主さん
 
   ・・・
 
 
   ■ 8楼さん
 
   清華大なんか京大の手のひらの上で遊ばれるような存在だぞ。中国の大学は腐ってる
 
 
   ■ スレ主さん
 
   確かに腐ってる気がする
 
 
   ■ 8楼さん
 
   中国の詰め込み圧迫教育に原因があると思うよ。その結果学生は大学に入ること自体が目的となってしまっている。欧米や日本では大学は更なる教育を受ける場として機能している。教育概念の差は中国と日米欧では明らかに異なる
 
 
 
■ 9楼さん
 
スレ主が北京大や清華大に入れるくらい賢いのなら、どこに行ってもちゃんとやってけるさ。日本の学生が気楽かどうかについては、日本の一流大学に入るような学生は中国と同じくらい厳しい受験戦争を勝ち抜くことになるぞ
 
 
 
■ 10楼さん
 
比べるんであれば、教育ではなく教育の結果である工業製品を比べたほうがいいんじゃない?日本の自動車や電化製品が国際的に高い評判を得ているのには、それなりの理由があるんだと思うよ
 
 
 

 

43 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top