Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
日本で超豪華クルーズトレイン「四季島」が運行を開始! 中国人「かっこいい!」「そんなに高額ではないと思う」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

日本で超豪華クルーズトレイン「四季島」が運行を開始! 中国人「かっこいい!」「そんなに高額ではないと思う」

 
超豪華クルーズトレイン「四季島」が運行を開始しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 
 
 
[記事]
日本で超豪華クルーズトレイン「四季島」が運行を開始した。10両の車両に17室の客室を設け、定員は34人。上野駅から3泊4日の鉄道旅行に要する費用は32万円から115万円。レストランではミシュラン一つ星を獲得したシェフが腕を振るう。


17050801001

17050801002

17050801003

17050801004

17050801005

17050801006

17050801007

17050801008

17050801009

17050801010


記事・コメント引用元: http://comment.money.163.com/photoview_bbs/PHOT0TN800250BGT.html
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 遼寧さん
 
この記事は中国高速鉄道の値上げの布石かな? [280 Good]
 
 
 
■ 瀋陽さん
 
やっぱり日本はすごい [98 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
日本に数日滞在した。食事がどうも苦手。二度と行きたくない
 
 
   ■ 山東さん
 
   中国の周期表ご飯に慣れてしまったんだね。かわいそうに [262 Good]
 
 
   ■ 新疆さん
 
   下水油を飲んで育った人は下水油なしでは生きていけない。故郷の味というものはそういうものだ
 
 
(訳者注: 下水油・・・中国で社会問題化している再生食用油のことです。工場などの排水溝や下水溝に溜まったクリーム状(あるいはスカム状)の油を濾過し、精製した安物の食用油脂です)
 
 
 
■ 広州さん
 
これは中国でも実施できる。どこにでも鉄道が走っているし、見どころも多い。値段が高いのも問題ないだろう。問題はサービス。この列車に乗る層を満足させられるサービスを果たして中国が提供できるだろうか [5 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
デザインがかっこいい!
 
 
 
■ 上海さん
 
最高で115万円、乗客は34人、ミシュランシェフがついて3泊4日。割安な気がする
 
 
 
■ 広東さん
 
列車の中にピアノを置いたりホテルのような豪華な部屋を作る。これが新しいものを作り出す国の姿だ。全てをコピーする国とは下地が違う
 
 
 
■ 北京さん
 
なんで線路の脇にビニール袋が散乱してないの?
 
 
   ■ 上海さん
 
   日本だからだ。日本人はゴミを持って帰って分別して捨てる
 
 
 
■ 遼寧さん
 
日本の鉄道の食堂車でもスプライト1本が50元(約750円)するのかな
 
 
 
■ 上海さん
 
全ての移動、食事、観光がついてこの値段ならそれほど高くはないと思う
 
 
 
■ 江蘇さん
 
115万円というのは普通の日本人の給料2ヶ月分に相当する。普通の日本人が気軽に出せる金額ではない
 
 
 
■ 広西さん
 
中国も似たようなものを作れ!日本が115万円なら中国は120万円だ!
 
 
 
■ 広東さん
 
さすがに高すぎ
 
 
 
■ 山東さん
 
トンネルを抜けるとそこは雪国だった
 
 
 
■ 河南さん
 
3泊4日も鉄道旅行できるなんて、日本って意外と広いんだな。島国だからもっと狭いと思ってた
 
 
 

57 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top