Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
兵庫県相生市の新1年生の男児、通学タクシーで初登校 中国人「誰の子?」「これこそが義務教育」「田舎っていいね!」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

兵庫県相生市の新1年生の男児、通学タクシーで初登校 中国人「誰の子?」「これこそが義務教育」「田舎っていいね!」

 
兵庫県相生市の新1年生の男児が通学タクシーで初登校したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 


17041604

 
[記事]
相生市南端に位置する坪根地区から市中心部の相生小に入学した新1年生の竹内海君(6)が10日、「通学タクシー」で初登校した。同地区では13年ぶりの新1年生の誕生。しかし、かつて通学で利用された船は廃止され、片道7キロの陸路は路線バスもなく、2カ所のトンネルを通るなど1人での通学は危険として市が導入した。
 
同地区はカキ養殖で知られる港町。相生小や市役所がある市中心部からは対岸に位置する。かつては連絡船「つぼね丸」が運航されていたが、4年前から児童が不在となったことなどから廃止となり、通学の“足”がなくなった。
 
人口減少と少子高齢化の流れを食い止めようと、同市では子育て世代への支援充実を推進。竹内君以外にも一部の児童がバス通学しており、市は通学費無料化事業の一環で110万円の予算を計上した。学校で車を購入する諸経費より、タクシー代の方が割安としている。
 
この日、竹内君は一緒に下校した友達と別れ、1人さびしそうにタクシーに乗車。自宅最寄りの坪根集会所までの乗車時間は15分ほどだが、「僕は大丈夫」と笑顔でVサインを出していた。
 
記事引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170411-00000052-san-l28
コメント引用元: http://weibo.com/1916468595/EEsqm86Hw
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 山西さん
 
この子は誰の子?相生市政府の幹部か誰か? [74 Good]
 
 
   ■ 四川さん
 
   残念だが、極悪非道で諸悪の根源の民主主義国家においては公務員の特権は無に等しい [16 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
日本にいるのは人民ではなく公民。公民の権利は常に保障されて尊重される [137 Good]
 
 
 
■ 湖南さん
 
このタクシー代を使って公共交通機関を整備すればいいんじゃないの?そうすればもっと多くの人が使える [9 Good]
 
 
   ■ 北京さん
 
   タクシー代は使用者にとっては結構大きな負担だが市にとっては誤差でしかない。補助を出してバスを走らせるよりもこちらの方が費用的にずっと安かったのだろう [15 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
これぞ人民の政府 [59 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
我らが中国では自主性を養うため、山道を数十キロ歩いて通学することを児童に推奨している [86 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
日本では子供が教育を受ける権利だけでなく無料で通学できる権利も保障されているんだな [11 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
民主主義は本当に邪悪。国民も邪悪なら行政も邪悪 [32 Good]
 
 
 
■ 湖南さん
 
中国でタクシー通学するのは党幹部の子供だけ [8 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
中国で同じ話があったら「税金を無駄にするな!」「俺にもタクシーを出せ!」という批判が殺到するんだろうな [7 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
中国で同じ話があったら「市はタクシー会社にいくら払い、そのうちいくらが市の担当者に戻るのか」が話題になるはず
 
 
 
■ 福建さん
 
来世は犬ではなく人として生まれたい
 
 
 
■ 広州さん
 
お父さんかお母さんに車を1台プレゼントした方が安いんじゃない?
 
 
 
■ 広東さん
 
田舎っていいね!
 
 
 
■ 河北さん
 
少子化だとこういうことになるのか
 
 
 
■ 北京さん
 
義務教育とは本来はこのように子供を引っ張ってでも学校に連れてきて、全員に教育を義務的に施すもの
 
 
 
■ 上海さん
 
資本主義のほうが利益が重視され、社会主義の方が全体の権利が担保されているはずなんだけど、おかしいなぁ
 
 
 

 
 

40 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top