函館の雨傘無料貸し出しサービスが、傘の9割が未返却でサービス廃止となるそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
昨年3月26日の北海道新幹線開業と同時に北海道函館市で始まった雨傘の無料貸し出しサービスが22日、本年度で廃止されることが決まった。昨年12月末までの実施期間中、用意した2300本の雨傘は、未返却数が2100本に上った。事業主体の北海道新幹線新函館開業対策推進機構(函館)が市内のホテルで理事会を開き、今月末での機構解散とともに、廃止を正式に承認。承継先を決めた別事業もあるが、雨傘については「傘を安定調達できない。承継先が傘の購入費を出し続けることになる」とし、断念した。
(訳者注:中国語の元記事には「日本のネットユーザーからは”中国人に盗まれたのでは?”という声も上がっている」と書かれています)
記事引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170323-00010000-doshin-hok
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news2_bbs/CGDC30OM0001899N.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 河北さん
今日、自転車シェアリングの自転車のサドルが盗まれてた。民度が低すぎ! [9230 Good]
(訳者注:慢性的な交通渋滞とタクシー不足に悩まされている中国都市部では、自転車シェアリングサービスが爆発的な広がりを見せています。しかし部品の盗難や、自転車に張り付けられた料金請求用のQRコードを勝手に張り替えて料金を騙し取る詐欺など、中国らしい問題も数多く発生しています)
■ 四川さん
中国では自転車シェアリングの自転車さえ盗まれる。中国で2300本の傘を無料貸し出ししたら一晩で全てなくなる
■ 広東さん
一晩もつかな? [7241 Good]
■ 河南さん
すぐにうわさが広がって傘置き場の前に人が集まりだす。前方では誰が何本持っていくかで小競り合いが起き、警察が出動 [313 Good]
■ 浙江さん
俺も中国人の仕業だと思う [5823 Good]
■ 北京さん
だな。犯人は恐らく中国人 [3972 Good]
■ 広東さん
これは否定できない [3788 Good]
■ 江蘇さん
どう考えても中国人 [2886 Good]
■ 広西さん
いや、これは絶対に中国人じゃない。中国人だったら200本残さずに根こそぎ持っていく [200 Good]
■ 安徽さん
確かにその通りかも。どうせ中国人だろって思ってコメント欄を見に来たけど、広西さんのコメントを見て納得した [91 Good]
■ 河南さん
じゃあこういう小さなことをするのは韓国人ということで [366 Good]
■ 浙江さん
なんという皮肉 [1287 Good]
■ 広西さん
中国人も何本か持って行ったかもしれないけど、ほとんどは日本人が持って行ったと思うぞ
■ 杭州さん
中国人が1本だけ持っていくとでも? [353 Good]
■ 河南さん
日本旅行に行ったときに無料の傘があって使わせてもらったけど、盗もうとは思わなかったな。たった数百円のために警察に捕まって有罪になって二度と日本の地を踏めなくなるリスクを犯す気にはなれない [68 Good]
■ 黒龍江さん
ねぇねぇ、みんな日本旅行に行ってるけど、日本旅行ってそんなに楽しいの?
■ 江西さん
超楽しいよ。清潔で国民の民度が高くて本当に別世界 [96 Good]
■ 広東さん
日本のネットユーザーの推測は恐らく正しいです。本当にすみませんでした [101 Good]

93 pings
Skip to comment form ↓