日本から中国への直接投資が4年連続で減少したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
海外から中国への直接投資が2016年に前年比7%減の1260億ドル(約14兆円)となり、4年ぶりに前年水準を下回った。人件費や土地が高騰し、投資しても収益を上げにくいためだ。中国政府は外資誘致に力を入れるが、人民元安の阻止を狙った資本規制が壁になる。急増してきた海外への直接投資も17年は一転して減る可能性がある。
商務省の統計から経済調査会社CEICが金額をまとめた。欧米企業などが中国への投資の経由地とし、全体の7割を占める香港が6%減った。日本も前年比3%減の31億ドルと4年連続で減少した。一方、欧州連合(36%増)や米国(48%増)は大幅に増えた。
対中投資が減ったのは、投資しても以前ほど利益を上げられなくなったためだ。清華大学の白重恩教授の研究では、中国の投資収益率は90年代半ばの15%以上から15年は4%程度まで下がった。期間1年の貸出基準金利が4.35%の中国では利益を出しにくい。
16年の農民工の平均月収は前年比7%高い3275元(約5万3000円)で10年のほぼ2倍。北京、上海、深圳など大都市の不動産価格は15年より3~5割高い。中国税関総署の昨年の調査では、輸出企業の61%が「人件費と土地の高騰が重荷」と答えた。
記事引用元: http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM09H5Y_Z00C17A2FF1000/
コメント引用元: http://comment.money.163.com/money_bbs/CD5G8H30002581PQ.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 浙江さん
反中感情を煽った結果だ。ざまぁみろ
■ 同じ浙江さん
やべ、書き間違えた。「反日感情を煽った結果だ。ざまぁみろ」って書こうと思ってた [585 Good]
■ 吉林さん
だよな。変だと思った [280 Good]
■ 遼寧さん
中国政府が中国人の反日感情を煽った結果、日本人の反中感情が煽られ、日本企業の撤退に間接的に繋がったのだから両方とも正しいといえば正しい
■ 山東さん
愛国者が希望したとおり小日本は中国から出ていったようだ。よかったな [817 Good]
■ 江蘇さん
新聞聯播は何と言ってる? [221 Good]
■ 河北さん
新聞聯播 「中国製品の市場競争力が増加し、外国企業はついに中国への投資を諦めだしました」 [406 Good]
(訳者注: 中国のほとんどのテレビ局では、毎晩7時からCCTVが放映するニュース番組「新聞聯播」を流します。党中央のプロパガンダニュースとしての性格が強い番組です)
■ 在日中国さん
お前らが出てけと言ったから本当に出て行っちゃったぞ。どうするんだよ [518 Good]
■ 河南さん
そりゃ反日デモであんなことをされたら出ていくよな [420 Good]
■ 上海さん
日本からの投資が減少して、中国にはどんないいことがあるのかな? [155 Good]
■ 貴州さん
現政権下で中国に投資する企業がまだあることが驚き [149 Good]
■ 広州さん
土地が高くなったからなぁ。俺たちの給料が変わってないのだから人件費はさほど上がってはないはず [71 Good]
■ 四川さん
人件費はあがったよ。でも庶民の給料は変わらない。つまりはそういうこと [32 Good]
■ 内モンゴルさん
中国政府は日本やアメリカの悪口をあれだけ散々言っておいて、まだ投資を期待してたの? [54 Good]
■ 浙江さん
日本企業はベトナムやマレーシアなんかの東南アジアに行ってしまった。土地代や人件費は実は中国とそんなに変わらない。ただ、彼らは親日だ [20 Good]
■ 温州さん
中国だって内陸には安い土地がたくさんあるし、人件費もまだまだ安い。でも、工場は安心できる土地に建てたいよな [20 Good]
■ 重慶さん
中国工員の給料が一律500元(約7500円)下がったら外国企業は戻ってきてくれる?
■ 上海さん
戻ってこない。外国企業は工員に給料だけを払えば工員を雇えるわけではないからね [33 Good]
■ 広東さん
日本企業だって遊びに来ているわけではない。反日デモや工員のストライキが頻発する国から去っていくのは当然の結果だろうな [24 Good]

84 pings
Skip to comment form ↓