Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
駐中日本大使館「日本では田舎の古民家もオススメです!」 中国人「いいねぇ!」「ぜひ泊まりたい!!」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

駐中日本大使館「日本では田舎の古民家もオススメです!」 中国人「いいねぇ!」「ぜひ泊まりたい!!」

 
駐中日本大使館の公式Weiboアカウントに「日本では田舎の古民家もオススメです!」という記事が掲載されました。
 
 
[記事]
日本旅行で大都市の喧騒と忙しさに疲れたら、田舎に行って日本の古き良き田園風景を見て癒されてください。そして古民家に宿泊するのもいかがでしょうか。


17012201001

17012201002

17012201003

(駐中国日本大使館)
 
記事引用元: http://www.weibo.com/1938487875/ErFoa0bbc
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 

Sponsored Link


 
■ 湖北さん
 
3年間で3回日本に行った。大阪京都東京から始まり、中部の昇龍道、九州の中部横断と屋久島を旅行した。中国メディアが言っているのとは違い、普通の日本人は中国人を排斥しない。誠実に温和に親しげに接してくれて本当に感動する。奥飛騨の福地温泉の旅館を出るときに番頭さんが雪の中バスをずっと見送っていてくれた姿が忘れられない [98 Good]
 
(訳者注:中部地方を熊野古道、伊勢神宮、名古屋、長浜、飛騨高山、白川郷、金沢、能登半島と南から北へ縦断して旅行するルートが龍に似ていることから、このルートを「昇龍道」と名付けて外国人観光客向けにプロモーションを強化しているようです。管理人は湖北さんのコメントで初めて知りました。中部地方の皆さま、すみません)
 
 
 
■ 北京さん
 
右翼ホテルのある国に誰が行くか [23 Good]
 
 
   ■ 南京さん
 
   すべての日本人が右翼なわけじゃないぜ、兄弟 [37 Good]
 
 
 
■ 内モンゴルさん
 
日本の広島と長崎だって日本軍の自演に違いない [38 Good]
 
 
   ■ 四川さん
 
   日本の右翼と同じレベルになる必要はない。他人に悪口を言われたからといって自分も悪口を言うのはただの子供のケンカ [20 Good]
 
 
 
■ 成都さん
 
日本旅行と政治は関係ないと思っていたけど、今回のアパホテルの件は完全に一線を越えた。中国人観光客からお金を稼いでおきながらこんなことをするとは!おまけにこのことに対する官房長官のコメントも許せない!日本大使館、あなたも同類ですよ [37 Good]
 
 
   ■ 北京さん
 
   わかったわかった。成都さんは日本製品不買運動を頑張ってくれ [5 Good]
 
 
 
■ 広州さん
 
ネットで「日本旅行になど絶対に行かない!」と言っているのはそもそもお金がなくて日本旅行に行けない人。「日本製品など買わない!」と言っているのはそもそも日本製品を買えない人 [46 Good]
 
 
   ■ 河北さん
 
   何その優越感 [33 Good]
 
 
   ■ 北京さん
 
   炎上させてるのはお前だろ [33 Good]
 
 
   ■ 浙江さん
 
   日本製品など買おうと思えばいくらでも買えるけど、日本が嫌いだから買わないだけだよ [14 Good]
 
 
 
■ 新疆さん
 
日本の古民家宿は超おすすめ!宿の人もいい人だったよ [26 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
APAには泊まりたくないけどこういう宿には泊まってみたい [38 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
都会でも田舎でもない仙台はいい感じだよ [6 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
ビザの手続きが面倒くさすぎます!ノービザ渡航を!!
 
 
   ■ 湖南さん
 
   無理だな。日本の立場で考えれば中国人の入国審査を厳格化するのは当然のこと 
 
 
 
■ 山東さん
 
日本を団体ではなく個人で旅行するときってビザはどうするの?
 
 
   ■ 在日中国さん
 
   旅行会社が手続きを代行してくれるよ
 
 
 
■ 北京さん
 
原爆は存在しなかった
 
 
   ■ 江蘇さん
 
   さすがにそれは無理がある [5 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
でも高いんでしょ?
 
 
   ■ 北京さん
 
   いや、そうでもない。数千円で泊まれるぞ
 
 
 
■ 北京美行国際旅行社さん
 
日本大使館さま、このような古民家の宿はどこから予約できるのでしょうか?また、どのような観点で選択すればよろしいでしょうか?ぜひご教授いただきたく、よろしくお願いいたします
 
 
 
■ 福建さん
 
政府がこういうスタイルの旅行を推進するのはいいことだ。おしゃれなホテルばかりを勧める中国政府とは大違い [5 Good]
 
 
 

58 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top