Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
海外の方「茶道。いやはや美しい。見てて落ち着く。ところでオレのお茶はいつできる?」(海外の反応) » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

海外の方「茶道。いやはや美しい。見てて落ち着く。ところでオレのお茶はいつできる?」(海外の反応)

 
茶道の動画です。
一挙手一投足に意味があり、優雅で落ち着く、いかにも日本的であります。
しかし海外の方は、日本人には想像つかないことをいろいろと感じるようです。
 
 


 
■ イスラエルさん
 
かっこいいね。これ好き!
 
 
 
■ フィリピンさん
 
しつもーん。お抹茶ってどれくらい濃い味がするの?
 
 
 
■ アメリカさん
 
茶道の道具一式を買うといくらするんだ?
 
 
 
■ アメリカさん
 
お前ら良く聞け、日本にはこんなに美しい文化があるのだ
 
 
 
■ パキスタンさん
 
おれは芸術がわからないバカだ。バカでいいから、とりあえずビデオを早送りしてくれ!!!!
 
 
 
■ アメリカさん
 
いつもこの動画を楽しんでます。ただ、とりあえず撮影者はもっと揺れないで撮ってほしい。。
 
 
 
■ ドイツさん
 
「一服の茶は人生の如し Tea is a cup of life」(作者不詳)
 
 
 
■ アメリカさん
 
本当に綺麗で落ち着く動画だね。心地よくてゆったりする。いつの日か日本に行くのが待ち遠しい
 
 
 
■ スウェーデンさん
 
このお茶、自分の手元に来て実際に飲むときには冷めてるんじゃね?でも素晴らしいよ
 
 
 
■ フィリピンさん
 
まだー?まだー?
 
 
 
■ インドさん
 
茶道は素晴らしい文化で私にもっと忍耐力があればと思うんだけど、もし私がこれをすることになったらウワーーってなってガーーーってするんだろうな。尊敬します。
 
 
 
■ クウェートさん
 
長い。オレのお茶はいつできるんだ?
 
 
 
■ イギリスさん
 
後ろで待ってる人、誰か絶対うんざりしてるよな
 
 
 
■ アメリカさん
 
日本の文化はお茶で、アメリカの文化はビールだな
 
 
 
■ イギリスさん
 
私も茶道やってるんだけど、何で彼女は柄杓をこうやって置くのか誰か知ってる?ひょっとしてこうやって置くのがラクだから?無知でごめん
 
 
 
■ カナダさん
 
綺麗なチャワンだな
 
 
 
■ オランダさん
 
ありがとう。いいものを見れた
 
 
 
■ アメリカさん
 
本当に美しい。交換留学生が来たとき、一度これをやってくれたことがある。本当に素晴らしかったな。時間と、忍耐と、気遣いがすべて含まれてる
 
 
 
■ 南アフリカさん
 
この動画を見ると、毎回ものすごく落ち着いて、リラックスした気分になる。気にしなければいけないことや、しなくてはいけないことなんか世の中には存在しないのかもしれない
 
 
 
■ アメリカさん
 
怒らないで聞いてね。実際のところいつお茶を飲むの?

20 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top