新しい日本政府専用機がお目見えしたそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
政府が2019年度に導入する新しい政府専用機が11日、米カリフォルニア州サンバーナディーノの空港で、塗装を終えた姿を現した。
新デザインの機体がお目見えしたのは初めて。
新デザインは、側面の赤色のラインを直線から緩やかな曲線に変えたのが特徴だ。「ダイナミックさと躍動感を出した」(政府関係者)という。
米ボーイング社の大型機「777―300ER」を採用。現行機のボーイング「747―400」より約3メートル長く、エンジンは4基から2基となる。燃費が良くなり、航続距離も約1000キロ・メートル延びて約1万4000キロ・メートルになるという。全日本空輸が整備を担当している。新専用機はこの日、格納施設の前で入念なチェックを受けた後、関係者が見守る中、飛び立った。欧州で引き続き整備を行うという。

記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161013-00050045-yom-pol
コメント引用元: http://www.weibo.com/1368589977/EcGz2cyPu
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 香港さん
中国国際航空が海南航空になった [39 Good]
(訳者注:上が中国のフラッグキャリアである中国国際航空、下が海南航空です)

■ 江西さん
盗聴器と盗撮カメラが数百個単位でついてるんだろうな [17 Good]
■ 深センさん
整備はANAがやるのか。なんでJALにさせないんだろう [10 Good]
■ 江蘇さん
日の丸は見なかったこととして、デザインはカッコいいじゃん [13 Good]
■ 湖南さん
古いデザインの方が男気があって好き [5 Good]
■ 在日中国さん
中国国際航空もこれを機にデザインを変更したら?社会主義とか知らないけど、フラッグキャリアとしては世界最悪レベルのセンスの悪さ [8 Good]
(訳者注:中国国際航空のデザインは、かつて中国唯一の国営航空会社であった中国民航のデザインを踏襲したものとなっています。そのため、同じデザインをかなり長期間にわたって使用していることになります)
■ 北京さん
前の方がカッコよかった [10 Good]
■ 浙江さん
新しいデザイン、胴体の曲線がいい感じだな
■ 重慶さん
中国国際航空の「愛China」塗装と似てない?
(訳者注:中国国際航空は2014年に中国建国65周年を記念して「愛China」と機体に描かれた特別塗装機を運航しました。中国国際航空の英語名はAir Chinaで、「愛」は中国語でも「ai」と読みます。つまり、ダジャレです)
■ アメリカ在住さん
政府専用機の整備はJALがやるのだと思ってた
■ 上海さん
新しいデザインはカッコいいとは思うけど、なんか軽い気がする
■ カナダ在住さん
ANAっていつからフラグキャリアになったの?
■ イラン在住さん
中国国際航空もいい加減にデザインをもう少し現代風にした方がいいと思う
■ 福建さん
新塗装はなんかありがちなデザインになっちゃったな
■ 中国さん
ボーイングだろ?アメリカ政府は果たして何個の盗聴器を仕掛けたのだろうか
■ 北京さん
やっぱり747の外観って美しいよね
■ 湖北さん
中国国際航空のボディの社会主義直線はいつ曲がるのだろう。機体のデザインで航空会社を選ぶわけではないけど、さすがにもう飽きた
56 pings
Skip to comment form ↓