Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
日本のゴミ分別システムはすばらしい // 中国人「中国でも分別してるぞ。でも・・・」(海外の反応) » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

日本のゴミ分別システムはすばらしい // 中国人「中国でも分別してるぞ。でも・・・」(海外の反応)

 
日本のゴミ分別がどのようなものであるかについての論評記事を中国のニュースサイトで見つけました。
中国でも分別しているところは確かに分別しています。しかしその実態は・・・。
 
中国人のコメントを見てみましょう。
 


14030901

 
[要約記事]
 
1960年代の高度成長化時代に重度の環境汚染に苦しんだ日本は、1970年代からゴミの分別に着手し始め、40年後の現在は極めて細分化されたゴミ分別システムを有している。ゴミによる環境汚染はかなり減少し、資源の再利用率は向上した。日本の極めて細分化されたゴミ分別システムは、在日外国人の目からすると「過酷」なレベルに達している。
 
日本では自治体ごとに、ゴミの分別およびその判断基準、処理方法などを細かく定めている。横浜市では27ページに渡る手引き書があり、518項目に渡る規則が定められている。
 
細かいのは分別方法だけではない。それぞれの種類のゴミはそれぞれ決まった日時に決まった場所に廃棄しなくてはならない。これらの日時は、自治体内の各地区ごとで異なる。
 
 
記事・コメント引用元: [網易] http://discovery.163.com/14/0223/21/9LQ3UVE500014N6R.html
 

 
 
■ 河北さん
 
とこかの国はメディアを操って毎日毎日日本を罵って、日本のいいところを一個も学ぼうとしないけど、その行為自体が国をおとしめていることに気が付かないんだろうか
 
 
 
■ 上海さん
 
日本に行ったことあるけど、日本では環境を守ろうという意志を感じる。街中にゴミ箱はあんまりないけど、ゴミが落ちてることもない。一人ひとりにゴミを持って帰るという意識が根付いていて、ちゃんと持って帰って分別して捨てる。そして日本人は自ら木を切ることは滅多にしない。絶滅寸前まで木を切り尽くす中国人とはだいぶ違う
 
 
 
■ 江蘇さん
 
これが高度に文明化した民主主義国家の姿なのか・・・
 
 
 
■ 四川さん
 
歴史を忘れてはいけない。でも歴史だけを見ていてはいけない。中国が学ばなければいけないものが、この国には確実にある
 
 
 
■ 広州さん
 
おぉ、五毛があまりいない。珍しいな
 
(訳者注: [五毛] 1件当たり5毛(約6円)の報酬で、中国政府に有利な発言をインターネット上に書き込む体制側の「世論誘導役」。「ネット・コメンテーター」とも呼ばれ、約30万人いるとみられている。中国では既成メディアの報道は規制されているが、ネットでの発言は比較的自由。自らの主張を書き込む市民に対し政府は不都合な情報は削除、「いたちごっこ」となっている / 参照元: kotobank
 
 
   ■ 重慶さん
 
   これに関しては中国は絶対に日本に勝てないからな
 
 
   ■ 深センさん
 
   中国人にゴミの分別を守らせる方法は2つしかない。ゴミを分別した人にご褒美をあげるか、ゴミを分別しなかった人を一日拘置所に入れるかだ
 
 
   ■ 広東さん
 
   今の中国の民度と教育水準では、まぁ無理だろ
 
 
 
■ 湖北さん
 
安倍を捨てるときは何ゴミになるんだ?
 
 
 
■ 四川さん
 
俺たちは廃棄物を垂れ流す企業を批判してるけど、みんな使用済みの電池の正しい捨て方知ってるのか?1本の単三電池を畑に捨てると、周囲1平方メートルでは毒を含んだ作物が出来るらしいぞ。企業を批判する前に、俺たち一般市民も正しいゴミの捨て方を学ばなきゃいけないよな
 
 
   ■ 上海さん
 
   上海では使用済み乾電池は普通ゴミとして出すことになってる
 
 
 
■ 山東さん
 
日本は一般のゴミはこんなに正しく処理しているのに、なんで放射能汚染水の処理には失敗しちゃったんだろうな
 
 
 
■ 安徽さん
 
ゴミ分類の細かさって民度にあんまり関係なくね?日本がここまでやってるのは、法律でそう決まってるからだろ?
 
 
 
■ 広東さん
 
日本でもここまでくるまでに40年かかったんだとしたら、中国だと何年かかることやら・・・
 
 
 
■ 江蘇さん
 
これは是非参考にするべきだな。幼稚園や学校の授業に「環境」の科目を作るべき。小さな頃から教え込まないとな
 
 
 
■ 上海さん
 
中国ではせっかくゴミ箱あるのに、フタの上にゴミを乗せたり、ゴミ箱の近くにゴミを捨てたりする人がたくさんいる。意味がわからない
 
 
 
■ 遼寧さん
 
こういうことこそパクるべきだろ
 
 
 
■ 山東さん
 
中国は昔は「礼儀の国」だったのに、今はどうなっちゃったんだ?
 
 
   ■ 上海さん
 
   「痰とタバコの国」だな
 
 
 
■ 河北さん
 
確かに日本は実際むっちゃ綺麗だぞ。地面には痰やゴミはなく、空が青くて空気がきれい
 
 
 
■ 上海さん
 
上海では上海博覧会のタイミングでゴミ分別を根付かせることが出来たのかもしれなかったけど、結局そのままになっちゃった。みんな綺麗な環境を望みはするけど、ただ希望するだけで結局何にもしないんだもん
 
 
 
■ 深センさん
 
深センでは「リサイクルできるもの」と「リサイクルできないもの」っていう分類があるよ。でもゴミ収集車がくると、両方の箱の中身を一緒にして持って行っちゃう。運んだ後にちゃんと分類してるのかな?してないだろうな・・・
 
 
 
■ 北京さん
 
中国の一つの省くらいしかない島国が、軍事、経済、科学技術で世界トップクラスなんだぞ。中国が学ぶべきことがないわけないだろ。もし中国が日本レベルの環境保全、きめ細やかな企業経営を取り入れることが出来たら、中国はどこまで発展できるんだろう
 
 
 
■ 江蘇さん
 
韓流ドラマの中の韓国人でさえちゃんごゴミ分別してたぞ。なんてこった・・・
 
 
 

 

21 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top