Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
日本の研究グループがものすごい材料の開発に成功 中国人「なんかハイテクって感じ」「やっぱり日本はすごかった」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

日本の研究グループがものすごい材料の開発に成功 中国人「なんかハイテクって感じ」「やっぱり日本はすごかった」

 
日本の研究グループが、ものすごい材料の開発に成功したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 
 
 
[記事]
電磁材料研究所の小林伸聖主席研究員らによる研究グループは2016年9月、透明強磁性体の開発に成功したと発表した。室温環境で大きな光透過率と強磁性を実現したのは世界でも初めて、と主張する。開発した材料は、磁場の大きさで透明度をコントロールできる磁気光学効果を示すことも明らかにした。
 
今回の研究は、電磁材料研究所の電磁気材料グループリーダーを務める小林伸聖主席研究員とそのスタッフが実験を行い、実験結果の解析を小林氏と東北大学学際科学フロンティア研究所の増本博教授が行った。また、理論的解析は東北大学金属材料研究所の高橋三郎助教と日本原子力研究開発機構先端基礎研究センターの前川禎通センター長らが担当した。
 
開発したナノグラニュラー材料は、粒径が数ナノメートルの鉄(Fe)-コバルト(Co)合金微粒子(グラニュール)が、フッ化アルミニウム(AlF3)の媒質(マトリックス)中に分散した構造となっている。ナノグラニュラー薄膜は、一般的なスパッタ法を用いて作製しており、再現性や耐熱性にも優れ実用性の高い材料だという。
 
最大級の磁化を有する強磁性金属のFe-Co合金と、安定で優れた光透過性を有する誘電体のAlF3を、ナノスケールで混在させたことにより、磁化の大きさが18kA/m(0.025T)で、可視光領域を含む400~2000nmの波長領域において、透明な強磁性体を作製することに成功した。この材料の光透過率を磁界中で計測したところ、常温で約0.04%(最新の測定結果では約0.1%)という透過率の変化を示すことが分かった。この特性の発現機構は、量子効果(トンネル磁気誘電効果)に基づく新しい磁気-光学効果であることが、理論的解析によって明らかとなった
 
研究グループは、今回の成果をベースに特性の改善を行い、透明磁気デバイスの開発に取り組む予定だ。透明電極材料と組み合わせれば、透明な電気磁気光学デバイスを実現することができる。将来は、自動車や航空機のフロントガラスに応用して、速度計や燃料計、地図情報などを直接表示させることも可能になるとみている。


16101405

記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161004-00000051-it_eetimes-sci
コメント引用元: http://comment.tech.163.com/tech_bbs/C30APKTB00097U81.html
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 深センさん
 
日本は新技術を開発する。中国は不動産を開発する [595 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
材料工学では中国は日本の足元にも及ばない [151 Good]
 
 
 
■ 広州さん
 
中国ってなにか人類のためになるものを開発したことがあるのかな [305 Good]
 
 
   ■ 中国さん
   
   何があっても中国の高速鉄道だけには乗ってはいけない
   
   
   ■ 安徽さん
   
   広州さんの質問に対する回答として中国の高速鉄道を挙げるのは適切ではない。あれは中国の技術ではない [6 Good]
 
 
   ■ 広東さん
   
   しかも京滬線以外は全部赤字なんだろ? [7 Good]
   
   (訳者注:中国高速鉄道京滬線は北京と上海を結ぶ大動脈です。10分に1本程度の運行密度を誇ります)
   
   
   ■ 江蘇さん
   
   高速道路だって全部赤字なのに何をいまさら [7 Good]
 
 
 
■ オーストラリア在住さん
 
どうやって罵る?
 
 
   ■ 江蘇さん
 
   こんなのはただの奇技淫巧。ふざけんな小日本! [119 Good]
   
   (訳者注:奇技淫巧・・・快楽だけを求めた不必要な技や度を越した技巧のことをあらわす4文字熟語です。出典は書経の周書・泰誓下です)
 
 
   ■ 上海さん
 
   おろかな小日本め、中国が開発したバブルで高騰した北京のマンションが2部屋もあればこの技術を丸ごと買い取ってやるぜ [9 Good]
 
 
 
■ タイ在住さん
 
フロントガラスに情報を表示して、注意が散漫にならない?
 
 
   ■ 内モンゴルさん
 
   雨が降ったらワイパーを使うし、問題ないのでは [5 Good]
 
 
 
■ 安徽さん
 
なんかハイテクって感じ
 
 
 
■ 上海さん
 
いつになったら中国が世界初の称号を得られるのかな
 
 
   ■ 河北さん
 
   ヘシェン [5 Good]
   
   (訳者注:ヘシェン・・・中国清朝の政治家で、乾隆帝、嘉慶帝の二帝に仕えた人物です。軍機大臣として専横の限りを尽くし、収賄によって巨万の富を得ましたが、乾隆帝の死後、嘉慶帝によって処刑されました。その後没収された財産は黄金150万両を含む国家予算15年分に上り、当時の世界情勢から見て世界一の富豪であったと考えられています)
 
 
 
■ 福建さん
 
中国も頑張れー!
 
 
 
■ 湖北さん
 
これだけ詳細な技術情報を隠さずに公表するんだな。おい中国パクリエンジニア、これだけ詳細な情報があれば同じものを作れるだろ。日本より早く商品化しろ!
 
 
 
■ 深センさん
 
やっぱり日本はすごかった。恐れ入りました
 
 
 

56 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top