中国のネットメディアが「東洋のシンドラーこと杉原千畝をご存じだろうか」という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
シンドラーのことをご存知の方も多いだろう。第二次世界大戦中に1200人ものユダヤ人の命を救ったドイツ人の英雄だ。映画「シンドラーのリスト」で有名になった人物だが、「東洋のシンドラー」と呼ばれる日本人がいるのをご存じだろうか。6000人ものユダヤ人の命を救った日本人外交官、杉原千畝だ。
[訳者注]
この後この記事は杉原千畝さんのことを説明していきます。かなりの長文となるので全文翻訳は行いませんが、杉原千畝さんとはこのような人物です。(Wikiより引用)
————————————————————————
杉原 千畝(すぎはら ちうね、1900年(明治33年)1月1日 – 1986年(昭和61年)7月31日)とは、日本の官僚、外交官である。
第二次世界大戦中、リトアニアのカウナス領事館に赴任していた杉原は、ナチス・ドイツの迫害によりポーランド等欧州各地から逃れてきた難民たちの窮状に同情。1940年7月から8月にかけて、外務省からの訓令に反して、大量のビザ(通過査証)を発給し、およそ6,000人にのぼる避難民を救ったことで知られる。その避難民の多くが、ユダヤ系であった。「東洋のシンドラー」などと呼ばれることがある。
————————————————————————
記事・コメント引用元: http://comment.news.163.com/news_guonei8_bbs/C1VBEUQ800015ABL.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 北京さん
普通の人が普通でない時代に勇気を出して普通のことをする。こうして英雄は生まれる [10424 Good]
■ 湖南さん
こういう素晴らしい英雄が世界には必ず存在する [7671 Good]
■ 深センさん
なんと素晴らしい人物だろう [4568 Good]
■ 江蘇さん
漢だね [3090 Good]
■ 江西さん
人間性に国境は存在しない [6444 Good]
■ 江蘇さん
素晴らしい人なんだけど、日本人なんだよな [3835 Good]
■ 天津さん
鬼子の一人がちょっとユダヤ人を救ったからといって、鬼子が中国に侵略して罪なき中国人を大量に殺戮した事実は変わらない
■ 南京さん
世界でもっとも中国人を殺した民族は中国人なんだけどな [4529 Good]
■ 同じ天津さん
はぁ?親日か?大東亜共栄圏か?内部闘争と外国の侵略を同列に考えるとか頭悪すぎだろ
■ 山東さん
大日本帝国がなかったら東北人は絶滅してたかもしれない [114 Good]
■ 広東さん
うるせーよ親日。何を言っているのか意味が全く分からない
■ 大連さん
日本が満州を建国してなかったら、東北はロシアに割譲されてウラジオストックみたいにロシア人しか住まない土地になっていたってことだよ [208 Good]
■ 済南さん
ちなみに現在中国に組み込まれていない国の中で最も中国人を殺した国は日本ではなくロシア [1874 Good]
(訳者注: 遼寧省、吉林省、黒龍江省の3省を中国では東北部と呼びます。旧満州の地域に相当する場所です)
■ 四川さん
愛国憤青の感想を聞いてみたい [1663 Good]
■ 北京さん
ユダヤ人を救ったとか中国には全く関係な話 [150 Good, 302 Bad]
■ 湖北さん
すげぇ。北京さんの思考回路が真っ直ぐすぎて逆に感心する [2869 Good]
■ 浙江さん
どんな国であっても英雄は必ず存在する [75 Good]
■ 江蘇さん
こんな話はありえない!教科書でもテレビでも日本人は最低最悪の極悪な民族だと教わった!日本人は永遠に我々の敵だ!中華復興!!・・・という感じでよいですか? [766 Good]
■ 北京さん
こんなこと、中国の歴史の教科書には絶対に書けないだろうな [86 Good]
■ 浙江さん
日本の教科書にだって出てこないぞ
■ 広東さん
嘘をつくな。扶桑社を含めてすべての日本の教科書に杉原千畝は載っている。世界中が中国みたいな国ばかりだと思ったら大間違い [104 Good]
■ 河南さん
彼は素晴らしい人物だ。中国の反日とは全く関係がない。中国の反日は日本の中国侵攻に限られるべきだ。しかし困ったことに、杉原千畝は満州国の外交部に在籍していた人物だ。さて、我々は彼をどう評価しよう。困ったものだ [55 Good]

74 pings
Skip to comment form ↓