安倍総理がキューバを訪問し、カストロ議長と首脳会談しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
安倍総理は日本の総理大臣として初めてキューバを訪問し、ラウル・カストロ国家評議会議長との首脳会談を行いました。
日本とキューバはおよそ400年の交流の歴史がありますが、総理大臣の訪問は今回が初めてで、安倍総理は、キューバ建国の父として知られるホセ・マルティの像に献花しました。
安倍総理はその後、国家元首であるラウル・カストロ国家評議会議長による歓迎式典に出席しました。詳しい内容はまだ明らかになっていませんが、続いて行われた首脳会談では、経済分野での関係を強化し、日本からの投資を拡大する方針を確認したほか、北朝鮮の核・ミサイル、拉致問題について、安倍総理が協力を求めたものとみられます。また、日本はキューバに対し、キューバの主要な病院に医療機材を提供する無償資金協力を実施することを決め、署名式が行われました。
安倍総理はまた、ラウル・カストロ議長の兄で1959年のキューバ革命を主導したフィデル・カストロ前議長の自宅を訪ねて会談し、北朝鮮の問題などについて意見を交わしました。

記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160923-00000029-jnn-pol
コメント引用元: http://comment.news.163.com/photoview_bbs/PHOT234EB000100A.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 北京さん
キューバは正しい方向に向かってゆっくりと歩きだしている。ネットも解放され、世界中の関心を集めている。素晴らしい! [1298 Good]
■ 河南さん
日本の国会議員の平均資産は3000万円強らしい。この程度の資産では北京でまともなマンションを買うことはできない。しかも35人の議員は資産がゼロだというではないか。なぜ中国人は日本を恨んでいる?日本が過去に中国を侵略したから?日本が清廉潔白すぎて羨ましいから?反日の本質についてもう一度よく考えてみた方がいい [601 Good]
■ 山東さん
ぐうの音も出ない [151 Good]
■ 福建さん
今の日本は戦前、戦中の日本とは全く違う国なのにな [346 Good]
■ 浙江さん
日本の議員は貧しいだけではなく、特権も存在しない。専用の特供も病院もリゾート施設も子供の幼稚園の送り迎えも大学の特別枠も何もない [66 Good]
(訳者注:特供・・・中国には中国共産党高級幹部だけに安全食品を特別に供給する「特供」という制度があるようです)
■ 青島さん
スイス銀行が全ての情報を公にすることになったら、最も抗議するのはどこの国かな? [34 Good]
■ 北京さん
民主的な雰囲気で育ってきた役人と汚職的な雰囲気で育ってきた役人は風馬牛相及ばず。安倍がこういう仕事をするのは極めて正常なこと [299 Good]
(訳者注:風馬牛相及ばず(風馬牛不相及)・・・「さかりのついた馬や牛の雌雄でさえもお互いの所に行けないほど遠く離れていること」より、「離れすぎてて全く関係のないこと」の例えです。春秋左伝の故事成語です)
■ 吉林さん
大国同士がケンカをすることで、小国が利益を受ける [151 Good]
■ 四川さん
キューバもベトナムも人類文明への第一歩を踏み出した [62 Good]
■ 成都さん
イランもだぞ。というか世界中がそういう雰囲気だ。万が一北朝鮮がアメリカについたら中国はどうするつもりなんだろうな
■ 海南さん
案ずるな。東南アジアにまだ毒素は残ってる [16 Good]
■ 北京さん
70年前の大戦の結果だけにしがみついたまま過去に生きる国が、国連憲章と国際秩序のために現在を生きる国をぶっ潰せと言っている。勝つのはどっちかな? [22 Good]
■ 北京さん
下定決心,不怕犠牲,排除万難,去争取勝利! [17 Good]
(訳者注:決意をかため、犠牲を恐れず、万難を排して、勝利を闘い取ろう!という意味の、毛沢東語録の言葉です)
■ 湖南さん
キューバが文明への第一歩を踏み出したことを心から歓迎する [17 Good]
■ 北京さん
キューバはついに邪悪で極悪非道な道を歩み始めたか [16 Good]
■ 河南さん
キューバ解放おめでとう!!!! [13 Good]
■ 北京さん
キューバはよかったねぇ。中国はどこに向かうのやら・・ [9 Good]

70 pings
Skip to comment form ↓