現在の三重県四日市市の姿が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
三重県四日市市は化学工場の集まる工業地帯だ。青い空と白い雲が水に映り、きれいな景色を生み出している。しかし現在の姿からは想像できないが、この場所はかつて日本で最悪の公害被害を受けた場所でもある。四日市ぜんそくは日本の四大公害の一つ。1950年代から60年代にかけて化学工場が放出した有毒ガスが重大な大気汚染を引き起こし、四日市市とその周辺地域で数千人が被害を受けた。その後法律ができ、賠償、教育、技術改善などを経て、四日市市は元の姿を取り戻した。

記事引用元: http://www.weibo.com/1593933550/E6KDoCukk
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 在日中国さん
俺たちの国も変われると信じている [159 Good]
■ 遼寧さん
とりあえず日本は福島の汚染水を海に流すのをやめてくれ [124 Good]
■ 在日中国さん
日本に来て1ヶ月、最も驚いたのは環境 [87 Good]
■ 江蘇さん
PM2.5が18で黄色かよ。そんなきれいな空気を吸ってみたいよ [74 Good]
■ 浙江さん
日本が高度成長期を迎えていた頃、中国は色々と大変でそれどころではなかった。中国の環境も将来は日本のようになれると信じている [59 Good]
■ 江西さん
どんな環境汚染も元に戻すことができるんだね [34 Good]
■ 上海さん
日本政府は国民を守ろうとする。中国政府は国民を騙そうとする。中国が日本になるのはほぼ不可能 [33 Good]
■ 中国さん
日本と同じことをすれば、中国も日本みたいになれるのかな [24 Good]
■ 広東さん
日本で暮らしてみたいなぁ [17 Good]
■ 陝西さん
この工場、操業を停止しているようにしか見えない
■ 北京さん
おい中国政府、日本は環境汚染から立ち直ったらしいぞ。お前らも同じことを早くやれ!!
■ 内モンゴルさん
キレイだね
■ 甘粛さん
日本はどうやって環境を回復させたのだろう
■ 河南さん
数十年後には中国もこうなっていると信じている
■ 北京さん
今の中国に必要なのは環境保護ではなく工業化
■ 在日中国さん
年に何回か日本から中国に帰るけど、飛行機を降りて吸う空気が汚くて、毎回オエってなる
■ 深センさん
中国はいつになったら環境を保護できるようになるんだろうな。ぜひとも日本を見習ってほしい

133 pings
Skip to comment form ↓