中国メディアが「第5世代の戦闘機時代を迎え、日本と中国の航空戦力は逆転した」という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
米ロッキード・マーティンが航空自衛隊向けに開発中のステルス戦闘機「F-35A」が24日、初飛行に成功した。一方、中国のステルス戦闘機「殲-20」の量産機第1号がこのほど中国空軍に引き渡されたとの報道について、中国メディアの観察者は28日、東アジアは「第5世代の戦闘機時代を迎えた」と伝えている。
記事は、日本と中国について「西大西洋において最強の航空戦力を持つ国同士」であると指摘しつつ、「F-35A」の初飛行成功と、「殲-20」の量産機第1号の引き渡しは西大西洋における安全保障の情勢を変化させる出来事だと指摘。特にF-35Aは今後数年のうちに最大42機が日本に配備される計画があることを伝えた。
「殲-20」の量産機第1号の引き渡しについては、中国軍による正式な発表はないものの、中国の各メディアが写真とともに、「殲-20」の量産機第1号が中国空軍に引き渡された模様と伝えているのは確かだ。
記事も「生産の速度とテスト飛行に進捗から見ても、引き渡されたとの見方は相当信頼度が高い」と伝えており、「F-35A」の初飛行成功と「殲-20」の量産機第1号の引き渡しがほぼ同じタイミングだったことは東アジアが「第5世代の戦闘機時代を迎えた」ことを意味するものだと主張した。
さらに、「殲-20」の量産機が中国空軍に引き渡されたことで、「日本と中国の航空戦力」が逆転したと主張。航空自衛隊がF-2戦闘機の試験飛行を行っていた1990年代、中国はまだ殲-10、殲-11のいずれも試験飛行すら行っておらず、Su-27が中国空軍の主力戦闘機だったと指摘、それから一気に中国は戦闘機開発を進め、今や日本と中国の航空戦力は逆転したと主張している。
記事引用元: http://news.livedoor.com/article/detail/11956724/
コメント引用元: http://comment.war.163.com/news_junshi_bbs/BVI48568000181KT.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 山東さん
それじゃあ中国が勝つんじゃん。へー、よかったねぇ [446 Good]
■ 雲南さん
確かに外観はそれほど変わらないかもね [317 Good]
■ 中国さん
おい記者、日米をバカにできて満足か? [428 Good]
■ 河北さん
逆転?F35に勝てるとか本気か?
■ 北京さん
勝てる。第四世代の時点ですでに中国が勝っていた
■ 山東さん
搭載重量、ステルス性、レーダー、搭載武器、機体強度、エンジン寿命などの全ての点においてJ-20は負けている。おまけに日本には米軍がついている。中国の何がどう勝っているのかぜひ教えていただきたい [467 Good]
■ 山東さん
この記事が示したのは、中国メディアのホラ吹き度は日米より優れているということだけ [606 Good]
■ 江西さん
年季の入ったロシア製AL-31エンジンを見たら、小日本は泣いて逃げ出すだろうね [597 Good, 72 Bad]
■ 上海さん
改革開放から30年、なぜ中国の技術は欧米に追いつけないのか。それはこういう記事ばっかり出てきて誰も真摯に問題に取り組もうとしないからだよ [40 Good]
■ 北京さん
中国空軍を打ち負かすには自衛隊のF15で十分 [421 Good, 73 Bad]
■ アメリカ在住さん
どんな薬を飲んだら、ただの鉄クズでしかないJ-20がF-35に勝つという凄まじい記事を書けるのだろうか [25 Good]
■ 山東さん
小日本をぶっ潰せ!小日本は世界に存在するべきではない!!
■ オーストラリア在住さん
山東さん、友達いないでしょ [31 Good]
■ 河南さん
日用品と不動産バブルしか作れない国が三菱重工に勝てるわけが無い [23 Good]
■ 江西さん
こういうことはまともなネジを1本でも作ってから言ってくれ [26 Good]
■ 広州さん
そういえばJ-20が搭載するエンジンって決まったの?揉めてなかった? [49 Good]
■ 深センさん
オナニーだけでは国は強くなれない [24 Good]
■ 中国さん
さぁみんな、第六世代をのんびり待とうぜ。ひょっとしたら日本に勝てるようになっているかもしれないしな [26 Good]

104 pings
Skip to comment form ↓