中国人強制連行問題での三菱マテリアルの和解合意書が全文公開されたそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
中国人強制連行問題で、6月に成立した三菱マテリアル(旧三菱鉱業)と元労働者側の和解をめぐる合意書全文が15日付の中国紙・中国青年報に掲載された。
元労働者らを支援する「中国民間対日賠償請求連合会」の童増会長が公開した。終戦記念日に合わせた公開は、強制連行に関わった他の日本企業や政府に解決を迫る狙いがあるとみられる。
和解は、三菱マテリアルが「歴史的責任」を認めて謝罪、元労働者1人当たり10万元(約150万円)を支払うなどの内容。
関係者によると、生存している元労働者本人のうち、これまでに8人が正式に和解に応じ、さらに3人が手続き中という。和解を拒み、北京の裁判所に訴訟を提起したグループもある。
童氏は「和解参加と提訴は公平と正義を求めるそれぞれの方法で、両者は矛盾しない」と、双方を支持する考えを表明。「三菱が謝罪した歴史的契機を捉え、さらに日本政府の謝罪を勝ち取らなければならない」と訴えた。
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160815-00000178-jij-cn
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news3_bbs/BUG4VKNE00014AED.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 甘粛さん
さて、このお金はこの後どこに消えるでしょう? [3266 Good]
■ 北京さん
これはあくまで民間の補償。公式な補償はかなり昔に中国政府が自ら放棄している [2536 Good]
■ 四川さん
中国政府が他国と結んだ条約の内容ってどこかで公開されてるの? [2806 Good]
■ 上海さん
このお金は誰の懐に入るんだろうね [617 Good]
■ 江蘇さん
三菱は企業としての良心に従っただけなのだろうけど、背後に大きな闇を感じる [1836 Good]
■ 陝西さん
三菱はただの戦犯企業。良心があるのならさっさと解散しろ
■ 四川さん
戦前の三菱は戦後すぐに解体させられてるよ。再編されて今に至る。個人的には三菱グループは素晴らしいと思っている [15 Good]
■ 江蘇さん
最初は自ら拒否しておきながら、今になってやっぱり欲しいと言い出す。経済発展でお金が必要になったのかな?見苦しい [2214 Good]
■ 貴州さん
メラミンの被害にあった人は、誰とどういった「和解」ができるのだろうか [155 Good]
(訳者注: 中国では2008年以降、牛乳や粉ミルクなどの乳製品にメラミンが混入する事件が続発しています。タンパク質含有量(窒素含有量)を贋造するために利用されているようです)
■ 広東さん
謝罪だけじゃなくて、全員にちゃんと補償もするんだな [167 Good]
■ 遼寧さん
文革の被害者はいつ謝罪と補償を受けれるの? [14 Good]
■ 中国さん
おいバカやめろ。そんなことを考えただけで水道局が来るぞ
■ 四川さん
俺はそれよりも3年間の大飢饉の責任を誰が取るのかを知りたい [19 Good]
(訳者注: こういうことのようです)

■ 福建さん
メンツのためだけに抗日戦争で犠牲になった烈士たちを完全に無視しているのはどうかと思う [14 Good]
■ 大連さん
大連の街は日本企業で回っている。お願いだから反日デモとかやめてね [11 Good]
■ 天津さん
お金もいいけど技術もちょっと欲しいな [13 Good]
■ 江西さん
日本は過ちをちゃんと認めて謝罪する。中国は千年に一度の自然災害のせいとする。日本と中国の差はますます広がるばかり。情けない [83 Good]

46 pings
Skip to comment form ↓