Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
中国人「1960年代の東京の写真を見てみよう」 中国人「今とあまり変わらない」「なんでこんなに早く復興できたの?」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「1960年代の東京の写真を見てみよう」 中国人「今とあまり変わらない」「なんでこんなに早く復興できたの?」

 
「1960年代の東京の写真を見てみよう」という話題で盛り上がっている中国の掲示板を見つけました。ご紹介します。
 
 
 
■ スレ主さん
 
1960年代の東京の写真を見てみよう


1607200301

1607200302

1607200303

1607200304

1607200305

1607200306

1607200307


引用元: http://tieba.baidu.com/p/4660710052
 
※ この掲示板は日本に興味がある人が集まる場所にあるので、発言が少々偏ってるかもしれません。
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 1楼さん
 
すげぇ発展してる
 
 
 
■ 2楼さん
 
今の日本とあまり違わないね
 
 
 
■ 3楼さん
 
この数十年間でほとんど進化がなかったとも言える
 
 
   ■ 3-1楼さん
 
   なるほど
 
 
   ■ 3-2楼さん
 
   外国の国際企業の広告は増えたかもね
 
 
   ■ 3-3楼さん
 
   写真の広告の日本企業も国際企業になったけどな
 
 
 
■ 4楼さん
 
日本経済は衰退期に入ったってテレビで言ってなかったか?
 
 
   ■ 4-1楼さん
 
   上り詰めるところまで上ってしまったから仕方がない
 
 
   ■ 4-2楼さん
 
   中国では経済が成長してないのにもう衰退が始まってる
 
 
 
■ 5楼さん
 
日本は先進国としての経験が数十年ある。中国はその経験がないから表面的なものに踊らさらてバブルになる
 
 
 
■ 6楼さん
 
タクシーはかなり変わったな
 
 
 
■ 7楼さん
 
NISSAN、三菱、東芝、富士、住友・・ 
 
 
 
■ 8楼さん
 
ニューヨークやパリも100年前からそんなに変わっていないと思う。先進国の大都市なんてそんなもの。日本だけが特別なわけではない 
 
 
 
■ 9楼さん
 
中国は頑張って頑張ってやっと50年前の日本に追いついたということかな?
 
 
   ■ 9-1楼さん
 
   建築物だけで見ると、東京よりも北京上海広州の方が立派だと思う
 
 
 
■ 10楼さん
 
ゴミが全くない。日本人は優秀すぎ
 
 
 
■ 11楼さん
 
昭和ど真ん中
 
 
 
■ 12楼さん
 
日本の1960年代って復興期ではなく高度成長期?
 
 
 
■ 13楼さん
 
終戦からそれほど経ってないのに、なんでこんなに早く復興できたの?
 
 
   ■ 13-1楼さん
 
   アメリカの助けがあったから
 
 
 
■ 14楼さん
 
年数が経ってもそれほど変わってないということは、最初からちゃんとしたものを作っていたということだな。さすがは日本、素晴らしい
 
 
 
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

52 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top