Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
中国人「明治維新は世界の奇跡の一つ。みんなは明治天皇のことをどう思う?」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「明治維新は世界の奇跡の一つ。みんなは明治天皇のことをどう思う?」

 
「みんなは明治天皇のことをどう思う?」という話題で盛り上がっている中国の掲示板を見つけました。ご紹介します。
 
 
 
■ スレ主さん
 
明治維新は世界の奇跡の一つだ。東洋の貧しい島国は明治維新により、たった半世紀で現代社会の基礎を築き、その後世界有数の先進国となった。みんなは明治天皇のことをどう思う?


16060101

 
引用元: http://tieba.baidu.com/p/4576557366
 
※ この掲示板は日本に興味がある人が集まる場所にあるので、発言が少々偏ってるかもしれません。
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 1楼さん
 
安倍首相が最も参考にするべき人物
 
 
 
■ 2楼さん
 
清朝末期に明治天皇みたいな人がいたらなぁ。大清帝国はアメリカを上回る国になっていたかもしれない
 
 
   ■ 2-1楼さん
 
   ムリムリ。なんで洋務運動が失敗したのかをよく考えろ
 
   (訳者注:洋務運動・・・清朝末期の中国で行われた、ヨーロッパ近代文明の科学技術を導入して国力増強を目指した運動です。技術的な面のみ取り込んで旧弊な政治制度・軍制は守ろうとしましたがうまくいかず、清仏戦争、日清戦争の敗北で頓挫が明らかになりました)
 
 
   ■ 2-2楼さん
 
   現代まで清朝が続いているということは今でも漢民族は満州族にひれ伏しているということだけど、それでもいいのか?
 
 
 
■ 3楼さん
 
明治天皇はものすごい強硬で、鉄の意思を持った人物
 
 
 
■ 4楼さん
 
明治維新を成し遂げたのは薩長。明治天皇はただの飾りもの
 
 
 
■ 5楼さん
 
戊戌の変法で袁世凱が裏切ってなかったら、今頃中国は立憲君主国家になっていたのかな
 
 
   ■ 5-1楼さん
 
   ムリだな。袁世凱が密告しようがしなかろうが戊戌の変法はどのみち失敗していた。ちなみに袁世凱が密告したかどうかは、証拠がないので実はわかっていない
 
 
(訳者注:戊戌の変法・・・日清戦争の敗北により上記「洋務運動」が頓挫したことを受けて清朝皇帝の光緒帝が中心となって行った政治改革運動です。明治日本にならって法律だけでなく政治制度も含めた統治機構全体の改革を推し進めましたが、あまりに急進的な改革に宮廷は混乱し、保守派の急先鋒であった西太后を幽閉するという変法派の計画が袁世凱の密告により西太后にばれ、西太后によるクーデター(戊戌の政変)で挫折しました)
 
 
 
■ 6楼さん
 
中国が学ぶべき人物
 
 
 
■ 7楼さん
 
日本にとっては素晴らしい天皇の一人だろう。だが改革が不十分で封建的な箇所が一部に残り、後の恐慌を経てドイツと共にファシスト化する下地を作ってしまった
 
 
   ■ 7-1楼さん
 
   社会の大改革を行う際には、古いものは残せるだけ残して穏便に行うのが鉄則。本当にすべてのものを変えようとすると、その先には天下大乱しかない
 
 
 
■ 8楼さん
 
中国と日本の差そのもの
 
 
 
■ 9楼さん
 
毛沢東と比べると・・
 
 
   ■ 9-1楼さん
 
   9楼さん、よろしければちょっとお茶を飲みに行きませんか?車を用意していますので、さ、どうぞ
 
 
 
■ 10楼さん
 
特に何も。ただの天皇としか・・
 
 
 
■ 11楼さん
 
中国にも機会はたくさんあったはずなんだけど、ことごとく潰されてしまったよな
 
 
   ■ 11-1楼さん
 
   日本は程よい大きさで、大久保利通のような天才もいた。中国は改革を起こすには大きすぎた
 
 
 
■ 12楼さん
 
明治よりも大正のほうが楽しそう
 
 
 
■ 13楼さん
 
彼がいなければ現代の日本の繁栄はなかった。これは紛れもない事実だな
 
 
 

96 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top