日本の高校の歴史の教科書の検定が終了し、尖閣が記載されて南京の犠牲者数があいまいになるそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
来年4月から高校生が使用する教科書の検定作業が終わり、結果が公表された。
今回、検定の対象となったのは主に高校1年生が来年4月から使用する教科書。多くの教科書が2020年東京オリンピック・パラリンピック大会について取り上げているほか、近年、ニュースなどで取り上げられるようになった「LGBT」や「ブラック企業」などの用語も初めて記載された。
また音楽の教科書には映画「アナと雪の女王」の主題歌やSEKAI NO OWARIなども登場している。
一方、政府の統一見解を踏まえることや見解が分かれる事柄についてバランスよく記述することなどを求めた新たな検定の基準が、去年から適用されたことで、歴史科目や公民科目の教科書では竹島、尖閣諸島は「日本固有の領土」であることに加えて、竹島については、「日本は国際司法裁判所への共同提訴を3回提案している」など日本の具体的な取り組みが、尖閣諸島については、「領有権の問題はそもそも存在しない」などの記述がされている。
その結果、領土について扱う量が増え、今使われている教科書に比べ、全体で約1.6倍となった。
また新基準に基づき、南京事件の犠牲者数については具体的な数字の記載を避けた上で、「諸説ある」という記述に修正された。
一方、慰安婦問題については、去年12月に日韓両政府が元慰安婦支援のため韓国が設立する財団に日本政府が約10億円を拠出する事などで合意し、合意が着実に実施されれば「最終的かつ不可逆的な解決」とすることを確認しているが、今回の教科書検定への申請時期を過ぎていたため、来年4月からの教科書には反映されていない。
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160318-00000032-nnn-soci
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news_guoji2_bbs/BIEPHL7M0001121M.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 中国さん
日本の目がくもっていなくて本当に喜ばしい [482 Good]
■ 安徽さん
自分の家がどうなるかもわからないのにそんな島にこだわってどうする [285 Good]
■ 中国さん
自分が家を買うことができたら尖閣を気にしてあげるからちょっと待ってて
■ 湖南さん
よく言った!賛成!! [250 Good]
■ 安徽さん
俺には全く関係ない [166 Good]
■ 中国さん
民族の敵とか本当にどうでもいいんだけど
■ 北京さん
ロシアに不法占拠されている百数十万平方キロメートルの土地を先に何とかしろ [14 Good]
■ 四川さん
中国は民族主義を掲げないと統治できないところまで来ちゃってるからねぇ [12 Good]
■ 中国さん
尖閣は日本にあげちゃえよ。その方がうまく管理してくれそうだし、汚染もない [10 Good]
■ 江蘇さん
ロシアに大量の土地を不法占拠されている状態で小さな島なんか本当にどうでもいい
■ 山東さん
尖閣は中国の海洋政策にとって非常に重要だ。中国は出口を確保する必要がある
■ 上海さん
ウラジオストックの方がよっぽど重要だ [9 Good]
■ 江蘇さん
「中国は強大だ!」というニュースを見ると中国は弱いと感じ、「中国人は金持ちだ!」というニュースを見ると中国人は貧しいと感じるようになってしまった [9 Good]
■ 山西さん
一般市民が満足に食えてない状態で、島を愛せと言われてもねぇ [9 Good]
■ 福建さん
尖閣が中国のものになればガソリンやマンションの価格が下がるのであれば喜んで尖閣運動を展開しよう。小日本は尖閣を返せーーー! [8 Good]
■ 浙江さん
中国人民も徐々に賢くなってきている。そろそろこの手も通じなくなってきてるぞ [8 Good]
■ 遼寧さん
中国は日本と違って民主主義ではないから、政府が何か行動を起こすのに国民の同意は必要ない。本当に尖閣が必要なら、こんなニュースを配信したりせずに勝手に行動を起こせばいい [8 Good]
■ 山東さん
こんなニュースを出されても、もう日本車を叩き壊したりする状況にはならないだろうな。残念でした [7 Good]

98 pings
Skip to comment form ↓