Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
中国メディア「こんなものも日本人が発明したものです」 中国人「ノーベル賞をあげていい」「毎度お世話になってます」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国メディア「こんなものも日本人が発明したものです」 中国人「ノーベル賞をあげていい」「毎度お世話になってます」

 
中国のネットメディアが「こんなものも日本人が発明したものです」という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 


16030101

 
[記事]
中国のポータルサイト・網易に、「これらのものは日本人が発明したものだった」と題する記事が掲載され、ネットユーザーから多数のコメントが寄せられている。
 
記事では、日本人が発明したものとして、「味の素」「カップめん」「カラオケ」「八木・宇田アンテナ(テレビ放送受信などに利用されるアンテナ)」「日本の現代語(『社会主義』や『萌(も)え』など中国に逆輸入された言葉も)」「CD、ブルーレイ、ウォークマン」「さまざまなゲーム機」「電器炊飯器」「ノートパソコン」「全自動麻雀卓」「タブレット」などが挙げられている。
 
記事引用元: http://www.recordchina.co.jp/a126017.html
コメント引用元: http://comment.travel.163.com/travel_bbs/BGNATKCC00063KE8.html
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 山東さん
 
日本は唐朝の趣が残るアジアのチャンピオン [563 Good]
 
 
 
■ 済南さん
 
インスタント麺を発明した人にはノーベル賞をあげていいと思う [249 Good]
 
 
 
■ 遼寧さん
 
この500年の間に中国が人類のためになるものを何か発明しただろうか [130 Good]
 
 
 
■ 青島さん
 
「中華民族」という言葉を作ったのも日本人なんだよな [30 Good]
 
 
 
■ 貴州さん
 
日本は中国から漢字をパクらなければ何もできなかった
 
 
   ■ 遼寧さん
 
   バカはすっこんでろ
 
 
   ■ 在日中国さん
 
   一度日本に来てみたらいいのに。聞くのと感じるのでは大違い
 
 
   ■ 江蘇さん
 
   貴州さんは恐らく刑務作業中。囚人がどうやって出国するんだよ [27 Good]
 
 
   ■ 北京さん
 
   貴州さんが早く出てこられるようにみんなで嘆願書でも出そうぜ
 
 
 
■ 雲南さん
 
日本が発明したものを使い、日本が発明したものを食べ、日本を罵り続ける中国人 [24 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
おい憤青、日本製品不買運動なんだろ?ここに載っているものを絶対に使うなよ [21 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
毎日炊飯器のお世話になっている俺には日本製品不買運動はぜったいムリ [15 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
四大発明以外に中国ってなにか発明したの? [11 Good]
 
 
 
■ 安徽さん
 
「東アジアの問題児」って言われると、昔はムカついていたけど今は不思議と納得する
 
 
   ■ 広州さん
 
   巨大な吸血鬼が住み着いてるからな。血管の隅々まで入り込んでいる。こうして生きてるだけで幸せだと思わなくちゃ [6 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
大躍進、文化大革命、反右、資産階級自由化、上山下郷・・・鬼子は理系で俺たちは文系なだけ [5 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
もし中国に日本の半分の力があったとしたら、宇宙最強の国になれたのかもな
 
 
   ■ 遼寧さん
 
   真の宇宙最強国である韓国に失礼
 
 
 
■ 深センさん
 
麻雀卓を全自動化しようとするのは恐らく日本人くらいだろう。毎度お世話になっております
 
 
 

120 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top